![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91182342/rectangle_large_type_2_d38de558bb7410d731a345f40ab4f373.png?width=1200)
Startup Studioってどんなとこ??〜Part1スタートアップってなに??〜
『ねえ、スタートアップスタジオって何してるところなの??』
こんなことを最近、
大学の友達や周りの方からよく聞かれます。
こんばんは!
LtG Start up Studio公式noteへようこそ!
現役大学生のこーさくです。
さて、前回からスタートした現役大学生のLtG story
第一弾から多くの反響をいただき、大変嬉しく思っています。
え?まだ読んでない!
そんな方はこちらをお読みいただけると嬉しいです😄
さて、冒頭に書かせていただいた何気ない問い。
実は最近よく聞かれるんです。
僕自身も最近絶賛勉強中なので
今回はそのまとめ発表?のような感覚で
皆さまにお伝えできたらなと思います!(少し緊張💦)
それではいきましょう!
そもそもスタートアップとはなんなのか
え?そこから?と思われた方もいるかもしれませんが、
僕自身の勉強はここから始まりました。
でも実はこれ、とても難しいんです。
具体的な概念や、定義が人によって異なるため
僕なりに勉強した定義をお話しできたらなと思います!
◆ベンチャーの中にスタートアップがある
これから起業し、新しいサービスやプロダクト(製品)を展開していく企業をまとめてベンチャーと総称するならば!
その中にスタートアップという分類が存在すると思ってください!
(ここが一番難しいです!全く別かと言われれば、そうではない!)
![](https://assets.st-note.com/img/1667899932941-cbC46DA0an.png?width=1200)
具体的に大きく4つに分けて違いが存在します!
①革新性
・スモールビジネス
既存のビジネスモデルをもとに新たなサービスを作り出す
・スタートアップ
今までの常識を壊し、新たな価値観を生み出す
スモールビジネスは飲食店やサービス業を含めた
多くの業種が当てはまります。
すでに存在しているビジネスに
独自の変化や工夫を加えて
新たな形として届けると言ったようなところでしょうか。
対してスタートアップというのは
全く新しいアイデアを形にしていく、革新的なアイデアで
過去に事例のない新規ビジネスのことです。
まだ誰も見た事のない新たな世界を作り出す種のことです!
②成長率
・スモールビジネス
長期的にゆっくりと成長を目指します。
既存のビジネスモデルを使用するため、初期からある程度の収益が確立。
・スタートアップ
短期間で急激な成長を目指します。
それまでになかった価値観を作り出しビジネスをを展開していくため、プロダクトやサービスが完成するまでほとんど収益が見込めない。
スモールビジネスは
居酒屋さんを始めるといった例が当てはまります。
爆発的利益を求めるのではなく、地域に根ざして長期的なスパンで
事業を進めていきます。
スタートアップは
最初から収益が見込めないというデメリットがありますが
そのフェーズを抜け
世の中にイノベーションを起こすことができれば、
急激に成長することができます。
③EXIT
EXIT…出口戦略のことです!!
簡単に言えば出資者が会社を成長させていく過程で
出資したお金を回収することを指します。
具体的な方法の代表例として二つ挙げられます。
IPO…証券取引所に上場させることで株式を外部に譲渡し資金を得る。
M&A…企業を売却して資金を得る。
・スモールビジネス
長期的に成長していくためEXITまでの期間が長いことが多い。
・スタートアップ
初期段階から意識、短期間での改修を目指す。
成長率でもお話しした通り、各ビジネスの特色状
事業を拡大するペースに違いが出てくるため
このような違いがあります!
ただ、全てにこの定義が当てはまるわけではないそうです。
具体的な線引きが存在しないところが難しいところであり
勉強していて面白いポイントでした!
④資金調達
最後のポイントがお金の集め方です。
・スモールビジネス
銀行からの融資や助成金など支援を受けやすい
・スタートアップ
エンジェル投資家やベンチャーキャピタルなどからの投資が主
初期段階からある程度の収益が見込めるスモールビジネスは
銀行などからの融資などを受けやすい傾向があるのに対し
全く新しい概念を生み出すスタートアップは
収益の見通しが立ちにくいことが理由で
融資などが難しい傾向にあります。
そこで登場するのが
エンジェル投資家の方やVC(ベンチャーキャピタル)です!
![](https://assets.st-note.com/img/1668074100664-Tod6PJEDLY.png?width=1200)
VC(ベンチャーキャピタル)
主に未上場で将来有望な会社に投資をする会社です。
投資した会社がIPO(株式公開。③に説明あり)などを行った場合に、
そこで株式を売却して利益を得ます。
ここで得るをキャピタルゲインと呼びます。
エンジェル投資家
将来有望だと自ら判断した会社に投資をする投資家のことです。
配当や株式で利益を得ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタートアップと呼ばれる企業の種類を
ここまで紹介してきましたが、
いかがでしたか??
わかりやすかったかな?読みやすかったかな?
皆さんに少しでも届けられたら嬉しいです!
また、既に知っている皆さまからしたら
まだまだ勉強不足な記事になってしまっていると思います!
是非、アドバイスいただけると幸いです。
僕自身、スタートアップスタジオに関わるまで
知らなかったことばかり
新しい知識との出会いってなんだかハッピーになりますね!
知識はネット見ればいくらでもありますが、やっぱり実際のスタートアップの人たちに会うとよりイメージが明確になりますね!
これを読んでくれた方の新たな知識との出会いの
お手伝いができたらいいな〜😆
こーさく的おすすめスタートアップ勉強法
韓国ドラマ「スタートアップ:夢の扉」
めちゃくちゃ恋も仕事もしたくなります。
100話で心折れるスタートアップ
本当にあるあるすぎて心が痛いそうです。
さて、次回はいよいよ
その実態に迫っていきます!!
スタートアップって難しそう…
だからこそスタートアップスタジオがあるんです!!
是非フォローをしてお待ちください!
そしてnoteアカウントをお持ちでない方でも
『スキ❤️』を押すことができます!!!
スマホの方は右下!
パソコンの方は左下!
これが僕にとってものすごく励みになります。
応援の意味を込めてよろしくお願いします!
次回もお楽しみに!
あれ?
もう既に気になったいましたか??
そんな方にはこちら↓
一足先に覗いてみてください!
それではまた👋
⭐︎LtG公式Twitterはこちら!