水車と温泉のある町、というか村。
ぼくの地元には、原付バイクを「ぺてぺて」と呼ぶおじさんがいます。
ぺてぺておじさんです。
エンジンかけたら確かに、ぺてぺてぺてって音しますよね。
今日は、noteで仲良しの、なっちゃんことNadeshicoさんの企画に参上です!🏍
5/26まで募集の「愛車&地元自慢写真コンテスト」。愛車と地元自慢を、写真と文章で語ろう!というステキな企画です\(^^)/
愛車…!?
さて、まずはぼくの愛車を紹介しましょう。乗り心地が良すぎて、弟と妹の愛車にもなったという家族の大切な1台です。
そしてなんと!これがnoteでの初お披露目!!✨
その愛車がこちら…!!
\じゃじゃんっ!/
な、なっちゃん、バイクも車も持ってないぼくにはこれが精一杯です(;▽;)
顔にモザイク入れたらやらかした男の幼少期みたいになりました。
この愛車でかけまわった、ステキな地元をたっぷり自慢しますよ〜💪
水車のある風景
ぼくの地元には、水車があります。
夕暮れ時のステキな画像があったのでInstagramから引用です↓↓
この水車の近くが、おじいちゃんたちがゲートボールをやるような広場になっています。
水車と言うくらいなので、近くに水が流れています。広場で遊んでいたあの頃、よく野球のボールを落として流されてました。
「お?もしかしてあの話のあの水車か…?」なんて思っていただけた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。。🙂
ぼくの地元は、とても田舎です。
小学校の全校生徒が38人でした。
信号なんてもちろんありません。
人<鹿<猿の順番で多いです。
伝統と自然が息づく日本の原風景のような場所で、ぼくはとてもここが好きです。
小3のとき、温泉が湧き出ました
先程から写真を引用しているInstagramのアカウント、実はこれが温泉施設なんです。
名を、「さるびの温泉」と言います。
正式には、
「伊賀の国 大山田温泉 そうぞの森 さるびの」です。
名前の由来は、結構しっかりしています。
松尾芭蕉が書いた詩集「猿みの集」に、地元の地名である「子延(ねのび)」という言葉があります。それを少しもじったのが「さるびの」というわけです。
(ぼくは割と本気で、猿ものびのびできる温泉だと思ってました)
温泉はこんな感じ↓↓
露天風呂が最高です。
曜日で男湯と女湯が入れ替わります。なので、特に2枚目の「桶風呂」の日は、弟ときゃっきゃしながら入っていました!
露天風呂の景色もとても好きなのですが、なんといっても湯がいい!!!入浴中はぬるぬる、そしてお風呂上がりはつるっとして気持ちが良いです。ずっと触っていたくなる、心地の良い肌になります。
これまでたくさん温泉に入りましたが、「さるびの温泉」の湯が1番好きです\(^^)/
そしてお風呂上がりには、休憩スペースで飲むコーヒー牛乳がたまりません。。
冷たい瓶に入ったコーヒー牛乳は、自動販売機で買います。番号を入力すると、その番号の瓶を機械が運んでくる懐かしいタイプです。なぜかいつも、瓶が運ばれてくる様子をじっと見てしまいます。
さるびの温泉は、キャンプ場も併設しています。
夜は、とても星が綺麗です。
そして伊賀と言えば「忍者」。お子さまとも一緒に楽しめるイベントなんかもやっています。
(ぼくが小さい頃はあまりなかったのでちょっと羨ましい)
この施設では、バリバリの身内や知りあいが働いています( ´ ▽ ` )ノ
もし「行ってみよう!」という方がいらしたら、ぜひDMなりコメントなりで教えて下さい!
まとめ
今日は、noteで仲良しの、なっちゃんことNadeshicoさんの「愛車&地元自慢写真コンテスト」に参加しました!
地元の場所はあえて書きませんでしたが、Instagramからすぐにどこだかわかると思います!
ほんと田舎なので、この温泉の名前と「ともきち」というワードだけで、地元の人ならすぐにぼくが誰か気付きます🤣
もしわかっても、ぜひこそっと胸に秘めておいてくださいね。恥ずかしがり屋さんなんです。。🥲
最近帰れてないので、またゆっくり温泉に浸かりたいな〜。併設されている、手作りのパン工房もオススメですよ!🍞