【X運用】試行錯誤して分析してる??
どうも(◍︎´꒳`◍︎)
サラリーマンで副業として…アフィリエイトしたり、ブログを書いたり、X運用してるXフォロワー5万人のマネー猫と申します(。ᵕᴗᵕ。)
今日はX運用に限らずだけど、試行錯誤して色々と試すことって大事だよねってお話をします(◍︎´꒳`◍︎)
私の所属してX運用サロンもXの環境変化に伴い変わろうとしてます。
何だかターニングポイントだな~なんて感じてます。
賛否ありますが…
これまで、いわゆる相互応援(同じ人同士でリポストし合う)をしてました。
しかし、最近は相互応援のリポストもエンゲージメント・ファーミングと捉えられる危険があるようです。
エンゲージメントファーミングってのは…
人為的にインプを上げようとするような戦略…
なんていう風に定義されてます。
私の所属しているサロンでも「いいね」と「リプ」の交流を今は推奨されてはいます。
ここで皆さんどうしますか?
私は行動の内容を見つめ直す時期かなと思ってます。
色んな意見があると思うのですが…
正直誰もホントの正解なんて分かりません。
・リポストの量はどれくらいならOK?
・20リポストくらいなら大丈夫かな?
・リポストされる量が減ると、どれくらいポストのインプが減るんだろうか?
・集客にどれだけ影響が出るかな?
ガチ勢や猛者はたぶん様々なデータを取り始めてます。
特に今週は自分も多くのアカウントを覗き見してリポストしてるのかな?とかストーキングしたりしてます(◍︎´꒳`◍︎)
何を伝えたいかというと…
今ってまだ最適解みたいなのが見えてないし、というか見えるかも分からない。
なので、自分なりに何か実験的な行動をすると良いのかなと思ってます。
自分なりにこれをやるとこうなるのか!みたいな検証をちょいちょいやったりするとX運用をより楽しめるのかなと思います。
ご参考までに…(。ᵕᴗᵕ。)
Xフォロワー伸び数ナンバー1
私も所属しているX運用のオンラインサロンに興味がある方はコチラからチェックしてね!!