見出し画像

避難生活体験会レポート Vol.5

場所:神奈川県川崎市
日時:2023年9月2日(土)16:00~9月3日(日)

起床後、2日目の予定は朝食、閉会式、片付けです。

朝食 あたたかいお味噌汁やコーヒーが美味しかったです。

8時半からの閉会式では、参加者全員でアンケートを書いたのち、意見交換を行いました。

川崎市の福田市長も視察に来られました。隣の中学校で行われていた防災訓練の後に
こちらに見学に来てくださる方々もいらっしゃいました。

意見交換・アンケートでは、照明については概ねよかったという感想をいただきました。大きなものは吊るした時にぶつかってしまう、明るさのバリエーションがもっとあると良い、など今後の改善事項としてよい指摘もいただきました。照明の他、夜間の環境として温度(全体空調の効きすぎ)や、音(ちょっとした音が響くこと)、段ボールベッドの硬さについての改善要望が多く上がりました。1泊のみでしたが、沢山の気づきがありました。

閉会式後の集合写真
準備より片付けの方が早く終わりました

その後はスタッフのみでの反省会と片付けを行い、13時過ぎには撤収完了しました。

■感想
 
参加者からのアンケートでは、手元の灯りについては軽くて小さいものが高評価でした。センサーライトはカーテンの揺れにも反応してしまったので、邪魔にならないか心配でしたが、ベッドの足元に入れて使われている方もいました。明るさの調整がもっと幅広い方がよいというコメントもあり、適したものを今後も探していこうと思います。 
また、常夜灯は明るすぎず暗すぎず安心感があり、ユニット内にも透けない光量だったことが好評価でした。今回は体育館自体の照明については細かな調整はできませんでしたが、調光システムを取り入れているような場所でも今後検証ができればと考えています。
大人数が一つの空間で長期間過ごす場合に、光の他にも室温・音・人の気配など様々な問題を考慮しなければならないことを実感できた体験会でした。
 
■まとめ
・スマートフォン以外にも、ユニット内を広く照らす灯りがあると快適。
・ユニット内の灯りは調光機能付きで軽い器具がよい。
・通路部分の常夜灯は各ユニットごとに無くても見えているだけで安心感がある。
 
今回の体験会は、様々な属性の人に対応する「インクルーシブ」、長期生活を送るための快適さ「ストレスフリー」を備えた防災計画を目指す一環と伺いました。光環境についても、色々な場面を想定して一つずつ指針を用意出来るよう今後もチームで検証をしていきます。
 
 
引用:https://www.tama-sports.net/wp-content/uploads/2023/08/simulation20230902_03.pdf
参考:NPO VAN : https://shigerubanarchitects.com/ja/works/
参考:東北大学災害科学国際研究所 国際防災戦略研究室(体験会レポート)https://isdm.lab.irides.tohoku.ac.jp/activity/pdf/20230902_report.pdf
 

ライティング プランナーズ アソシエーツ 
斉藤有希子 本多由実 黒部将史


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?