長瀞ソロキャンプフェスタ
24/12/7~8で、長瀞キャンプヴィレッジさんの「ソロキャンプフェスタ」に参加してきました。
普段ゴールデンウィークにはデュオで利用してますが、この日は普通のオートサイトをソロで使えるという贅沢さ。
そんなわけで新幕、TOMOUNTのジェムナイロンテントを張ってきました。
中で立てるし広くてとてもいいです。リップストップ生地、つるっとしてなんだか触り心地がいいですね。
ただ、本来ポール部分にペグで固定するためのロープが2カ所ほどついておらず、本来張ろうとしていた張り方ができませんでした……😂
(なおサポートには連絡済みで、すぐにロープを発送してくれたようです)
そしてニューギア。焚き火台マクライト2を乗せてるのは、テンマクデザインの焚火台ベーススタンドL。
以前同じマクライトを使ってる方に教えていただき、クリスマスプレゼントでいただいたもの。
マクライトは火床が地面に近くて、サイトの芝生をこがしてしまったりするので、ずっと気になってまして……(焚き火シート&遮熱シートでもダメ)。
今回は心置きなく焚き火してきました。ついでにお昼ご飯としてピザを焼きました🤣ハチミツもかけたりして、とても美味しかったです。
夜はもつ鍋と炊き込みご飯。
寒い日は鍋がいいですね。炊き込みご飯は1合を炊いて、半分はおにぎりにして翌日朝用に取っておきました。
先月アイロンストーブをMakuakeで手に入れました。やはり雰囲気がいいですね(すすはすごいんですが……)。
上にストーブファンを置くと、ストーブと同じ原理でファンが回って、あったかい空気を循環してくれるようなので、そのうちにストーブファンを買うべきか……🤣
おめざとして、自分で焼いたシュトーレンとレモンケーキ。シュトーレン、あんまり甘くないし焼きがイマイチかも……。ちょっと残念ですね。レモンケーキは美味しかったです。
朝はもつ鍋の残りにご飯を入れて雑炊にしました。
味付けがしっかりしてたのもあって、何もせずに味が決まりました。寒かったのもあって、身体がほかほかになりました。
クリスマスツリーは、トライポッドにLED付きの電線を巻き付けて、ポタ電で電気を通したもの。参加者さんのサイトにあったのですが、とても目を楽しませてもらいました。トライポッドだと折りたためるしこれは賢いなー。
長瀞キャンプヴィレッジ、ランタン温泉が売りの一つで、管理棟内に宿泊者は無料で入れる温泉があります(ランタンをともした露天風呂も!)
冬は寒い身体を温めるのにちょうどよかったですし、朝も11時半まで(チェックアウトは12時)お風呂が使えるので、撤収後に一風呂浴びて帰ることができます。シャワーもありますし、洗い場もお湯が出るし、ゴミも捨てて帰れるので、とてもいいキャンプ場だと思います。
そういえばこのイベントでお隣にいらした女性、以前参加した、さいたま桃月園のガールズキャンプでご一緒した方でした🤣 世間って狭い🤣🤣
実は向かう前に一次停止違反で警察に切符を切られたり、テントのロープがついてなかったり、といろいろありましたが、とても楽しいキャンプでした。
宿泊のキャンプは2024年最後のものでしたが、やっぱりキャンプは楽しいですね。
来年も色んなところに行きたいです。