見出し画像

台湾3泊4日|旅行前の準備編

10月初旬、3泊4日で台湾へ行って来ました。
前回は仕事で訪れたので、観光は初めて!台湾で購入した東方美人茶を飲みながら、楽しかった思い出を綴っています。
この記事では、今回の旅行でかかった基本的な費用とホテルについて紹介します。


気になる旅の費用は?

出発の日は雨☂️

今回の台湾3泊4日の旅費は、、、
飛行機 ¥47,893
ホテル3泊4日 ¥35,000
海外旅行保険(ソニー損保) ¥1,080円
東京までの新幹線往復 ¥15,420
東京駅、成田空港間のバス往復 ¥3,000
合計 ¥102,393 でした!
プラス、お小遣い5万円程度。

飛行機はLCCを利用すればもっと安い航空券がありましたが、早朝便はスケジュール的に無理でした。
そこで今回はキャセイパシフィックを利用しました!
良かった点は、
・午後3時成田発で時間に余裕を持って移動できたこと
・預け荷物23kg×1、機内食付き
・自動チェックインでスムーズ
・着陸がめっちゃ上手だった!笑
この4つかな。

宿泊先が最高だった

ホテルの外観

今回宿泊したホテルは、三重区にあるCHECK inn Select New Taipei SanChong Waterfrontです。
こちらはagodaで予約しました。コンフォートダブルのお部屋は快適そのもの。

大きなベッド
トイレ&洗面所
バスタブ付きが嬉しい

基本的なアメニティはついていましたが、シャンプー類や部屋着などは無し。無いと思っていたスリッパがあったのが嬉しかったです。
トイレットペーパーは流せないのでゴミ箱へ。でも毎日清掃に入ってくれるので不快に思うことはありませんでした。
そしてこのホテル、立地が最高です。詳しく紹介していきます。

宿泊先はこちら▶️雀客蔵居 新北三重水漾 CHECK inn Select New Taipei SanChong Waterfront
住所:No. 77號, Jieyun Rd, Sanchong District, New Taipei City, 台湾 241
TEL:+886229846680

立地が最高な理由①

CHECK inn Select New Taipei SanChong Waterfrontは、三重駅の目の前にあります。
三重駅は桃園国際空港線、中和新蘆線が通るので桃園国際空港&台北市内へのアクセスがとても便利でした。新台北市はそもそもベッドタウンのような場所でとても静かで、台湾の生活感を見て味わうことができました。
ホテル周辺は開発地域のようなので、これから楽しみな場所です。

薄紫が桃園国際空港線、オレンジが中和新蘆線


開発が進む地域

立地が最高な理由②

ホテルから2ブロック先には、コンビニ。さらにホテル隣にはスーパーがあるのでもう怖いもの無しです。笑

24時間営業のファミマとセブンが並ぶ
ハチミツ水飲んでみたかった
台湾のコンビニでよく見かけた煮卵

ファミマとセブンが並んでいるのもすごいですが、24時間営業なのが嬉しい。ちなみにこの写真を撮ったのは朝4時半。
台湾のコンビニの数は、韓国に次いで世界2位だそうです。

全聯福利中心三重捷運店

そして、スーパー全聯福利中心三重捷運店があります。何と読むんだろう…
このスーパーでは最終日にたくさんの食品類を買い込み、お土産にしました。

かわいいピンクの袋

旅行先ではスーパーで買い物をするのが楽しみのひとつです。
台湾のヌードルや、お菓子、調味料などを買いました。袋は有料、袋詰めは店舗の外にある長机で。
ちなみにこのスーパーではクレジットカードが使えませんでした。
次はお金事情について、紹介します。

台湾旅行のお金事情クレカか現金か?

結論、台湾旅行では現金メインです。
台北では意外とクレカ不可なお店が多く、あらゆるシーンで現金が必要になりました。
日本円から台湾ドルに両替する際は、台湾の空港内がレートが良いです。
現金を使うのは夜市くらいかなと思って1万円を台湾ドルに両替しましたが、結局足りず、滞在中に追加で数万円をATMで引き出しました。

現金が足りない時はコンビニのATMが便利!

台新銀行のATM機

渡航先で現金が必要になった場合、ATMでクレカのキャッシングもできますが、台新銀行のATMは日本の楽天銀行口座から現金を引き出すことができました。
手数料はかかりますが、口座からお金を下ろせるのは安心。地方銀行などは取引できない場合もありますが、困った時の参考になれば嬉しいです。




いいなと思ったら応援しよう!

Miwa
応援ありがとうございます!

この記事が参加している募集