![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138325501/rectangle_large_type_2_9fb5dd87a0447653e20133d87440fd54.jpeg?width=1200)
ニュースつぶやき:「学習まんが 世界の歴史、22年ぶりに全面一新する」
集英社が発行する学習漫画『学習まんが 世界の歴史』全18巻が22年ぶりに全面リニューアルする話。
集英社の学習まんがといえば、私も幼少の折からお世話になったもの。歴史上のできごとや人物のドラマがわかりやすく、簡潔にまとめられていて、胸をわくわくさせながら何度も何度も読み返したものです。私の探索好きな性格は、疑問質問に応え続けてくれたまわりの大人たちと、学習まんがをはじめとする子供向けの教養本とで醸成されと言ってよいでしょう。
その「学習まんが 世界の歴史」が、創業100周年企画として、このたび全面リニューアルするとのこと。表紙イラストの担当者がまた豪華ですわね〜!(゜o゜;
・荒木飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険)=ナポレオン・ボナパルト
・原泰久(キングダム)=ラメセス2世
・堀越耕平(僕のヒーローアカデミア)=カエサル&クレオパトラ
・森本梢子(ごくせん)=スレイマーン1世&アクバル
・田畠裕基(ブラッククローバー)=ジャンヌ・ダルク&カール大帝
・出水ぽすか(約束のネバーランド)=レオナルド・ダ・ヴィンチ
・三好輝(憂国のモリアーティ)=エイブラハム・リンカーン
・松井優征(暗殺教室)=伊藤博文&ビスマルク
・森田まさのり(ROOKIES)=西太后&溥儀&孫文
・野田サトル(ゴールデンカムイ)=レーニン
・遠藤達哉(スパイ×ファミリー)=チャーチル&ヒトラー
・ヤマザキマリ(テルマエ・ロマエ)=マンデラ&アラファト&鄧小平
・坂本眞一(イノサン)=ケネディ&ガンディー&ゴルバチョフ
荒木先生の描くナポレオンは色使いがまんま荒木節ですし、キングダム調のラメセス2世は圧が強すぎ!
東西冷戦モチーフの「スパイ×ファミリー」作者にチャーチル&ヒトラーを描かせるのはベストマッチ。そのまま漫画に出てきそう!
「ゴールデンカムイ」で帝政ロシアに触れた野田サトル先生にレーニンを描かせるのはもはや狙いすぎの感もありますわね!
「イノサン」の先生は存じ上げませんけど、色の塗り方が絶技!遠目には写真かと思いましたわ!
もちろん、リニューアルしたのは表紙だけではありません。内容もすべて一新、アジア、中東、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパの歴史を横断的に網羅したグローバルヒストリーを中心に、特に近現代史に力を入れているとのこと。私の持論としては、歴史を学ぶには古代から時系列順にやるよりも、現代からさかのぼっていく方が頭に入ると思いますので、これは大歓迎!世界各地の歴史が連動していくさまを学べるのは面白いと思いますわ!
発売は2024年10月4日!全巻買いそろえたくなりますわね~!(≧▽≦)
全巻買えば税込み19,800円!カーーーーッ!
いいなと思ったら応援しよう!
![酎 愛零(ちゅう あいれい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112948126/profile_484eea4ce51c6eaf4d19db836c74e002.jpg?width=600&crop=1:1,smart)