![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142128071/rectangle_large_type_2_3288db3cf756cd57a758e87ea5a72c6f.png?width=1200)
Photo by
mayoc_mayoc
言語化の難しさ。
レポートを書いているのだが、なかなか進まない。
文字にすることを極力避けてきたわたしは、
自分の感じたことをちゃんと言葉にして整理することに
面倒臭さと不快な感情が沸き起こる。
それは、イメージと方向性が
はっきりしていないからだ。
それと同時に、整理することに対して
途方もなさと失望感があるのである。
なのに大切にしたいという感覚。
文字にする喜びよりも
生み出す苦しさの方が先行する。
なんなら、その時の状況や感覚を思い出すことが
できないという恐怖もあるのかもしれない。
それと同時にその時に起こったことを
忘れたくないし、それを鮮明に思い出せるように
丁寧に文字にしておきたいという想い。
相対する思いが交差し、
面倒臭く、億劫になってしまうのである。
そして、こうやって文字を書くことに逃げるのである。
自分の中の矛盾が
葛藤と面倒臭さを生むのであろう。
さっさと書いてしまえばいいのに。。。
なのに、自分の思いをわかってほしいと思う
矛盾も自分の中にあるので
こうやって言葉にするのだろう。