
9月28日月曜日のこと
朝7時起床。友人宅の1階のキッチンで白湯を沸かして飲む。モーニンルーティン。お茶を飲みたくて、次から次にお湯を沸かす。
友人は2階の寝室で横になりながらも、「キッチンで何してるんだ…」と思っていたらしい。
急須で5回くらいお茶を淹れていたからね。お騒がせしました。相当な量のお茶を消費したわ。
今日は、東京に戻る日。ベタベタした感情はまったく湧かず。全部行かなくていいし、全部見なくていい。自然の流れで経験できる。
ちょっと前なら、できるだけやりたいことを詰め込んでいたと思う。それが外れて、すごくラクになった。
感覚的なことを言うと、今まではスタジアムの大歓声の中から自分の声を一生懸命探していた感じだった。今はもっとよく自分の声が聴こえる。精確には、わかる、という感じ。大歓声はなくなったわけではない。
その影響なのか、実際にピアノ弾いてるときも、音がかなり細かく聴き取れてるような、、、気がする。身体の聴覚と心の聴覚はリンクしているのかしら。
上諏訪駅のホームには、なんと足湯場がある。季節によって違うかもしれないけれど、熱々のお湯で、足湯にはコレよコレ!!!とうなる。電車が来る直前までする。こんなホカホカな気分であずさに乗る。
演奏会の動画をインスタにアップする。照れ臭いというか、演奏をアップするってどういう欲求かしらと分析しそうになるが、聴いてもらえたら嬉しいという純粋な想いを選ぶ。
帰宅後、お茶の稽古に行く。あたらしいお点前を勉強する。いよいよ、お点前に陰陽五行が組み込まれてきて、個人的に盛り上がってきた。細かい身体の動きまで、指導してもらう。
今日は、ひとつひとつ選び取るという1日でした!!