![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89104002/rectangle_large_type_2_3b373ab6d9c8cf41124a8ff38a18aa6c.png?width=1200)
地下倉庫
今日も「note」でクリエイトしてますか。どうも、みなさんこんにちはポテチです。今日も「note」見てくれてありがとうございますw
気分転換とお散歩を兼ねてコンビニに行きます。
時間帯でスタッフが入れ替わり、面白いですね。
20歳前後のスタッフがいます。
コンビニの裏側で夜風にあたっていました。
そこへ、そのスタッフが空のコンテナ(商品が入っているプラスチックのケース)を台車で持ってきました。
誰も見ていないと思ったのでしょう。
乱暴にそのコンテナを台車から転がして、そのままお店に戻っていきました。
私以外誰もいません。
ちょっとしたこと。取るに足らない、話題にもならならいことです。
HSP気質だから、気になるのかもしれません。
HSP気質に気付くまで
私はとても繊細です。ドアが少し開いている。玄関の靴が脱ぎっぱなし。
家族の行動に1年中イライラしていました。ものすごいストレスでした。
でも、生まれて初めて自分がHSP気質だと、つい2ヵ月前に知りました(笑)HSS型HSPです。
フォロワーの「みくさん」@miku_mentalの「HSPは、その人の個性であり、一つの才能です!気が付いたことはどんどんやっていいんです!」というツイートを偶然みつけました。
それからは、ストレスMAXが、激減に変わりました!
詳細は、記事にまとめています。HSPにご興味がある方は、読んでみて下さい。
ポリシー
人が見てる見てないは、私にとって重要ではありません。
むしろ人が見ていないからこそ、きっちりやりたい人です。
変わり者ですね(笑)
スーパーで働いていた時のこと。
地下倉庫に、かご台車や空コンテナの置き場所があります。
配送が終わったトラックが時間帯別にコンテナを回収に来ます。
時間別に手前から、整然と並んでいたら、回収に来たドライバーさんはとっても気持ちがいいと思うんです😊
ところが、品出しが終わった部門がかご台車を置いていくので無法地帯でした😱
冬はビル風が吹き込んで極寒、夏は40度を超える中、汗だくでコンテナを並びかえていました。
店長も手が空くと手伝いに来てくれます。
その作業は誰かに指示されたことではなく自主的にやっていました🥹
スーパーも時間帯別にパートさんが入れ替わり、ルーティン作業も多く、多忙な業種の一つです。
気になっていても、時間がない現状もありました。
各部門のスタッフさんが、空のかご台車や空コンテナを地下に持ってくると、「片づけますんで置いておいてください。」と伝えます。
こういう時に人間性って出ますね❗️
いつもありがとう!と必ずお礼を言うスタッフ。
助かるわーと言って、飲み物をくれる人。
どうせポテチがやるだろうと放置して無言で立ち去る人。
時給を頂いて、良い勉強をさせて頂きました🥰
結果
「陰徳あれば必ず陽報あり」という故事があります。
人目につかなくても隠れたよいおこないには、必ずいつかよい報いがあるということ。
よい報いを期待してやっていたわけではありません😂
回収に来たドライバーさんが気持ちよくなるような、ワクワクしてもらえたらいいな~と思い、やっていました。
1年以上継続した結果、仕事ぶりを評価されて、店長から「社員にならないか。僕が推薦するよ」と言っていただきました。
諸事情により、なりませんでしたがwww
乱雑にコンテナを置くコンビニスタッフをみて、スーパー時代の地下倉庫を懐かしく思い出しました😄
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Lovely!😊 ポテチ