![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148888053/rectangle_large_type_2_f4ca6440d717d031a0837ac121cd9465.jpg?width=1200)
夏がはじまった
夏休みにしたいこと
やりたいこと
①ときめく部屋にする
すごく私はだらだらしているので、意識しないとすぐ部屋が汚くなってしまう。部屋の乱れは心の乱れっていうのは当てはまっていて、部屋がきれいだと気分上がる。なんかすっきりした感じになる。整理されてないと探しものは増えるし、自然とストレスになる。かわいいへやにしたいねーって毎年言っているので、今回こそは、たくさん物を捨てて実行したい!
②カレーをつくる
夏と言えばカレー!本気のカレー好きの人におすすめされたグリーンカレーや、おしゃれなお店でかっこつけて食べたよくわからんスパイスこんもりのカレーを食べたら、ウェェとなったので、そんなに好きではなかった。
でもゴールデンカレーがめちゃめちゃにおいしい。あのカレーは本当に好きだ。おいしくなるように色々調理されてればおいしい。それできっと自分に合うスパイスもあるんだなあって思ったから好きな味を自分で作ってみたい。いやほんとは自分でいちからカレーをつくっておお〜って感動したい!北村拓海みたいなかっこよさ、同じ感覚ほしい!という気持ちが大きいですね。
③身体を動かす
身体を動かす!YouTubeのやつをやる。短くしながら続ける!この一年ろくに運動してない恐怖。
④ギターを弾く
今年に入ってちょっとずつ熱が高まってきた。弦を細くしてみたら音がキラキラ響いてて、本当にきれい。今までよりもギターに愛着が湧いてきた!でもやらなくなるとすぐできなくなるから時間を見つけてなるべくさわる!
歌詞もコード表も見ずに、ちゃんと覚えた状態で弾ける曲を増やしていきたいな。そんでもって就活おわったらボイトレに行きたい。中学生の頃歌えてた曲、もう声でないんよ。。
⑤行きたい企業を見つける
ぼんやりしていて自分の働きたい企業が全然見つかってない。
軸はできてきて、たぶんこれ、というようなものはある。でもそれぐらいで業界・企業の知識が本当に足りないから、自分の軸に合う企業どこにあるの…ってなってる。全然調べてないことが原因です。予定ないと何もしないから予定いれてしまうんだけど、ギリギリまで行動しないからほとんど進まない日が多い。一番自己管理が試されるのが長期休みで、私は基本敗北してるので、今回は達成できるよう公開してみる。
ついでにやらないないことも書いてみる。
①午前中にだらだらしない
②生活リズムを崩さない
③自分に嘘をつかない
小学生の頃は、夏休みによくベランダにセミがいたしうるさかった。
今はなかなか見なくなって、現代を感じる。
先週セミの死骸をみつけた。
妖怪ウォッチのセミの話を思い出す。
まっくろに日焼けした子供軍団をみた。
私はもう日傘が手放せなくなった。
あんなになにも気にせず外に出ることはもうできない。
あのまぶしい夏はもう過ごせない。
時間、積み重ねてきた年齢を感じる。まぶしい。
でも考えることの幅が増えたし選択肢の広さを知ってる。
今だからできることがある。
約1か月半、楽しくするぞ~!
毎日暑いけど、工夫しながらね。