中飛車対居飛車早め△44銀型

自分が先手、戦型は中飛車対居飛車早め△44銀型。

図①、32手目△73桂まで

本譜は▲56銀とした。この形が中飛車のよくある形ではあるし、悪手というわけではないのだが、今回は4筋の位が取れていることを活かして▲46銀としたいところであった。
以下、△84歩▲47銀△57歩▲48飛△85歩▲38金△54銀▲66歩△86歩▲同歩△65歩▲68飛△66歩▲同飛△65銀▲68飛△64歩▲36歩、が一例で難解な形勢。

図②、34手目△54銀まで

本譜は▲36歩とした。この局面、▲55歩や▲66歩はやや弱気に感じるので指しづらいと思うのは良かったが、▲36歩は少し危険だったかもしれない。
というのも、現状△57歩や△65桂が先手になってしまう中で玉のコビンが開いてしまうのは、すぐにつぶれる順が無くても危険の方が大きそうだった。

ここはそういった危険を事前に避けるために、▲59飛とした方が良かった。
以下、△84歩▲68角△44歩▲47銀上△85歩▲46銀△43銀▲38金、が一例で難解な形勢。

図③、48手目△56銀まで

本譜は▲46飛とした。そこで△67銀成としてくれば▲44歩から攻め合うつもりでいたが、△65桂が好手だった。
以下、▲88角△58歩成▲同金左△57桂成、と進み反撃する手段を考えていた自分にとって次の1手が難しい局面になってしまった。
一応▲28玉と早逃げすれば難しい局面ではあったものの、対局中は残念ながらその発想は全く浮かんでいなかった。

また、反撃の順を指したいのであれば図③の局面で▲44歩の方が良かった。
以下、△47銀打と飛車の利きを止めてくるのに対しては▲43歩成~▲44歩の攻めが厳しいので△44同銀とするくらいだが、▲同銀△同歩▲61角△62金引(△51飛は▲43歩が厳しい)▲52角成△同金右▲44角、が一例で先手有利。

実戦はその後、▲33桂成と一番やってはいけない手を指してしまい、駒を取られながら詰めろをかけられてしまい負け。

いいなと思ったら応援しよう!