おかげさまノート『好きを集めてみたら』ワクワクが広がっていく
昨日、「いつもの木曜日」著 青山美智子の本を記事にまとめた。
12のショートストーリーのひとつ
緑が好き 葉が好き 絵を描くことが好きすぎる。「好き」と素直に感じるだけで体中が満たされる 神様ありがとう 私に「好き」をくれて
という文章に、感化され
明日は好きを10個集めよう
そして「好き」という最大のギフトを受け取っていこう。そんな風に思ったので
今日のおかげさまノートのテーマは好き💓
色々な好きを集めていく。
🍀私の好きの一番は私(笑)
特別優秀じゃないし誇れるところなんてないし、人と比べて落ち込むこともあるけれど
自分好きを自負。
なんだか自己中と思われそうだけどね
ちなみにうちの家族は基本みんな自分好きっぽい。息子が小さいときに家族の中で誰がいちばん好き?という質問をしたとき僕と答えたことがあった。その事を友だちに話したときに
「さすが~○○の子」と言われたことを考えてみると、友だちは私が自己中だと思っていたのかも(笑)
次に直ぐに思いついた3つのこと
🍀韓国ドラマ、本を読むこと、カラオケ
どれもひとりで楽しめること老後の趣味も安泰だと思っている。ただし、目が見え続けることが基本だけど
好きな場所は
🍀図書館と本屋さん、そして今の家
こうして、好きを言葉にするとき
同時によみがえる懐かしい思い出
小学校の図書室の本棚の並び
本屋で漫画の立ち読みもバンバン出来る時代だったな。
年齢とともに重みを感じたヴィトンのショルダーバッグは姪っ子に譲ったけれど
🍀ヴィトンの財布
は、手放せない。多分もう高級ブランド品を買うこともないだろうから一生モノ
🍀スマホやイアホン
これらは、常に一緒に過ごす無くては困るモノ
🍀柑橘系のグレープフルーツの香り
今は、湯上がりのボディローションの香り
🍀スカイブルー・グリーン・イエロー
この3つは特に好きな色
中学家庭科でスカートは黄色
欲求不満の色とあのころ言われていたけれど
好きな絵は何?ときかれたら
クリムトの接吻と答えるかも
特に感情に働きかけ惹かれる色がイエロー
こうして好きをテーマすると次々に溢れてくる
もっともっと好きを集めていこう🎵
好きな本
好きな漫画
好きなドラマ
好きな歌
好きな言葉
エトセトラ・・・
そうしたらワクワクも一緒にやってくるよ