![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165032578/rectangle_large_type_2_2dce58d1e39df1036946ecb52c366d3a.png?width=1200)
2024年秋アニメ、今週(12月2週)の感想
こんにちは。秋アニメ10週目です。秋アニメもあと2話~3話ですね。
まず重要な情報として、私の大好きな作品「本好きの下剋上」の続編のアニメ放送が2026年に決定したそうです。制作決定の発表が2023年12月だったので、だいたい2年ですものね。妥当な次期だなぁと思いました。今から楽しみですね!
さて、12月2週目(12/2~12/8)に放送した作品の雑感をワタシ的ランキングで紹介します。今週はどの作品も山場を迎えていて、それぞれ面白くて横並びな印象でした。その中でも、「ダンまち」の逆転劇と、わりとほっこり進んでいた「ネガポジアングラー」の本音のぶつかり合いな展開に、心を掴まれました。
先週のランキングはこちら
1位: 『ダンダダン』↑
第10話「キャトルミューティレーションを君は見たか」視聴
モモとアイラの友情物語とカッパは宇宙人で牛乳っぽい血が流れている話。古畑?阿部寛?うお?ジジは初恋相手で三角関係が四角に?制服は結構高いんだぜー。オカルンがずっとカワイ子ちゃんだったし、まぁ、結果カオス。
この作品は絶対に漫画だと読まないし、好きなジャンルではないけれど、奇抜な映像と怒涛のストーリー展開に純なラブコメ要素もあり、声優の演技力で相まって、本当に面白い娯楽アニメになっていると思うのです。アニメ化に感謝!
2位: 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇』↑
第9話「聖火の祭壇(ウェスタ)」視聴
大逆転回!シルのことをフレイヤに迫るベル。いつでも真っ直ぐな心でぶつかる純粋な子なのよ。ウラノスの命でヘルメスの薪配りがへスティアの神血で竈になって、天界の神殿の疑似再現、聖なる炎で魅了を浄化!ってことかな?全部繋がった。お見事!ヘスティア様大好きっ!そしてウォーゲームってなんだっけ?
3位: 『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』↓
第9話「婚約相手と修羅場になりかけましたが、やっぱり修羅場になりそうです」視聴
ジルの決断力の早さよ!叔父✕シスコン兄VSハディス料理長陣営+シスコン妹の形になったのかな。ロレンスは仲間になるの?お話のメインは年の差イチャこら。
4位: 『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』→
第34話「交代劇」視聴(原作既読)
盛り沢山だった。櫻井孝宏さんと中村悠一さんが絡む回。傑✕悟が見えてこない、ちゃんと冴✕士道なのは流石としか言えない。二子の瞳も、千切の涙も、玲王のカメレオンもゾクゾクした。羊くん想像以上に太々しいの良き。あと皆こんなに舌出してたっけ?悶死〜!試合は士道得点で2対2同点まで来たところ。アディショナルタイムはサッカーママたちのお話。
5位: 『星降る王国のニナ』↑
第9夜「懸想の窓」視聴
ニナはアズがやってきて、挙動不審で、セトはニナへの愛情を隠さなくなった。アズも取り戻すって言ってるし、どうなることやら?ずっと気になるのは、断罪スタートだったことなのよ。セトを悲しませたくないなぁ。
6位: 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』↑
第34話「逆刃刀 初撃」視聴
上野、過去回想。自分を助け、かくまってくれたご夫婦をを守るために抜いた新品の刀が逆刃刀だった。それまでの人斬り人生への葛藤を、そこで断ち切った初撃。ってことかな?最後にサブタイトルがバーンと来てじーんとなった。
7位: 『チ。―地球の運動について―』↑
第11話「血」視聴
オクジー、バデーニ、ヨレンタ、ノヴァクがお酒の席に並ぶなんて、もう、ずっとハラハラ。
8位: 『最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える』→
第9話「毒牙を磨ぐ蛇」視聴
ワイン農園な過去回想からのクラン創設はあっさり却下。1年以内に深度13の大ロード?ヴァリアント?危機です!それをチャンスとみる悪いお顔のノエルくん。戦術家になり、ドラマを作るらしいぞ。新たなクラン名は?新キャラ続々!
9位: 『株式会社マジルミエ』↑
第10話「銀次さん」視聴
また、突飛なキャラが登場!驚かせるのが上手い作品だよね。萌え袖白衣に三編み眼鏡な天才少女。分かりやすくていいなー。助手の仁科さんも好きだ!そう、高機能でも使いこなせないもの。カナは賢いのに自己肯定感が低いのよ。先生役頑張れ!仁科さんの朝のルーティーン、最高!あと2話。
10位: 『ネガポジアングラー』↑
第10話「常宏と貴明」 視聴
貴明くん、やっぱ弟くんと常宏を重ねてたんだね。なんかあるとは思ってたよ。そして、病気のことに目を背けてはいられない時期に来ました。残りの話数的にも!常宏と貴明はお互いの痛い所をついて大喧嘩しちゃった。まず病院行って、仲直りもしよー!
11位~20位
11位: 『銀河英雄伝説 Die Neue These』↓
第45話「皇帝廃立」 視聴
ラインハルト陣営の作戦会議。ロイエンタールが何を考えているか、気になるところ。ヤンは出世欲なんてない男だから、ラインハルトにはなびかないと思うよー。フェザーン領主のユリアンが虎の子云々は実の息子の地雷では?
12位: 『青のミブロ』↑
第8話「掌」視聴
ミブロの皆さん、強かったね。ハジメも瞬殺だったし、芹沢さんは酔っ払いでもちゃんと確保で太郎くんも一安心。モテ男藤堂は戸谷菊之介くんなのねー。良き良き!
13位: 『嘆きの亡霊は引退したい』↓
第10話「帝都でぶいぶい言わせたい」視聴
シトリーのマナ集め講習会。カワイイ新キャラ登場、です!リィズもシトリーもクライちゃんが大好き!うんうん。アーノルドくんは、酒と女なリィズちゃんに瞬殺。。都会の洗礼ってやつ、です!
14位: 『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期』↑
第22話「雪合戦」視聴
あっという間にスターツ城を陥落させて、赤髪くんはリーツの弟子に笑。嫉妬する小物たちよ、アルスに他意はないのじゃよ。そして仲間と雪合戦にほっこり。あと2話
15位: 『シャングリラ・フロンティア 2nd season』↓
第34話「駆けろ、焦燥を燃料に」視聴(原作既読)
ひさしぶりの鳥頭!やっぱ、エムルとサンラクが最高ですわ!秋津茜ちゃんは脅威に?エリアボス戦はタイムトライアル。スキルが進化してて、また楽しそうだ。サイガちゃんは待ち合わせの1時間前からモジモジ。。笑
16位: 『ありふれた職業で世界最強 season 3』↑
第8話「希望をこの手に」視聴
感情の反転。ゴキちゃん対決。ティオは男前だな。「なすべきことの前ではワラワ自身の感情など些事にすぎん」だって。ハジメとユアの痴話喧嘩がカワイイ共闘からの吸血。によによ。最後に凄い羅針盤もらったぞ!
17位: 『アオのハコ』→
第10話「良くないこと」視聴
意識し過ぎな大喜くんと、真面目な居候、千夏先輩。お父さんとの会話もあって気持ちに蓋をしちゃったか?雛ちゃんも複雑だよね。そんな細やかな心の動きが詰め込まれてる。青春!箱庭!ちなみに連続2クールで全25話。
18位: 『鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season』↓
第22話「心理学研究室殺人事件【後編】」 視聴
Aパートで事件は解決。17年前の招待状でオーベルジュへ。子安武人弁護士(米)、庭師(英)、シェフ、高校生(伊)、セキュリティ会社社長、外科医、タクシー運転手が集合。謎だらけ。
19位: 『夏目友人帳 漆』↓
第9話「儀式を拒む者」 視聴
名取さんとびわデートからの的場一門の謎儀式。一つ目ちゃんは悪い子では無さそうだけど、無事を祈る!
19位: 『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ』↑
第10話「悪魔の城」視聴
シンクとの共闘が熱い!フカのNPCへのコメントをレンがツッコミ、ピトがまとめました笑!ドローンで検証という体で、他チームの戦闘が進む中、マシンガン連中は白旗?フフフ。前回からED変わったんだねー。
19位: 『パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき』↑
第10話「その魔術師、実は食わせ者につき」視聴
やはり、あの塔は街を守る結界だったか。ラルマの魔力目当てとはね、、フェンリル、グリフォンに勝利も、水色髪(眠り姫?)ナルセーナも攫われたよ。腹黒支部長めっ!人を駒扱いかよーー怒!
20位圏外(順不同)
『歴史に残る悪女になるぞ』
第10話「悪女と過去」視聴
ウィルが追放された過去は不憫過ぎる。それに比べ学園での厄介事が低俗だったな。リズがまたもや闇オーラで女子3人組が操られた?オオカミのことと言い不穏展開に期待。王子は拉致&壁ドン!なかなか強引に攻めるねぇ笑
『精霊幻想記2』第9話「アマンド防衛戦」視聴
西門と東門から魔物の群れ。ハルトなリオは東門で大活躍!こちらは陽動で、変身した元貴族坊ちゃまは、すでに姫や勇者のもとへ!ポンコツ勇者よガンバレ!全体的に緊張感が感じられないのは何故?
『ひとりぼっちの異世界攻略』
第10話「スタンピード」視聴
定番のスタンピードっ!遥くんが集めたアイテムでアンジェリカちゃん呪い解けたね。町もアンジェリカも守るって!遥くんの男前宣言!このあとは、アンジェリカと委員長で遥をめぐる修羅場展開っすね。
『さようなら竜生、こんにちは人生』
第9話「魔界門の攻防」視聴
それぞれ戦闘中!黒薔薇姉さんは作戦勝ちも力尽きドランに救われ、セリナはドランのお守りて助かって、超人種は勇者クリスティーナのことだった。ドランの前世を知る戦闘狂とご挨拶。竜と勇者は友人だったし、色々ご縁が。。
今週は以上です。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。