見出し画像

【就活コラム】合同企業説明会の回り方

2025年4月に入社する大学生の就職活動がスタートしました。昨年は売り手市場であったこともあり、のんびりしている学生が少なからずいます。しかし外資系企業やスタートアップ企業などは選考が進んでおり、インターンシップに参加している学生や、また企業のリクルーターと接触している学生もいます。今すぐ就職活動を始めましょう。

3月になると企業説明会が各地で開催されますが、合同企業説明会や学内企業説明会もあり、どの説明会に参加するかも大事です。ただ単に企業説明会に参加するだけでなく、しっかりと準備をして企業説明会に参加することが必要です。

例年マイナビやリクナビなど就職情報会社主催の合同企業説明会に参加することから就活を始める学生がいますが、出展企業の多さから企業を選べず、また学生の数に圧倒され、疲れ果てて帰る学生も多いのが現状です。

大規模な合同企業説明会では、出展企業は数百社を数えますので、あらかじめ自分がブースを訪問する企業を決めて各社の企業研究を行うなど、事前準備をすることが合同企業説明会で効率的に回ることにつながります。

また当日会場では、どの企業に学生が多く集まっているかなど、しっかりと観察することも大事です。あまり学生が集まっていない企業のブースを訪れて話を聞くことも有効です。今の時期の学生は、自分が知っている企業は限られるので、視野を広げる意味もあります。さらに企業の説明会に参加している学生が少ないと、採用担当者と直接話が出来る可能性もあります。顔と名前を覚えてもらえると、次回の選考で有利になります。

ある企業説明会で、事前に企業研究を十分に行い、一番前の席に座り、企業側の説明の後積極的に質問をした学生は、次回の選考に呼ばれました。説明会は企業広報だけでなく、学生をしっかり見て、「自社にとって魅力的な学生はいないか。」と、ポジティブチェックをしています。また態度の悪い、選考に呼びたくない学生に対して、ネガティブチェックをしています。説明会でも社会人としての立居振舞やルール・マナーを身につけているかが問われます。

合同企業説明会は、参加するだけでは意味がありません。できれば友達とのんびり参加するのではなく、自分の志望に合わせて企業を選び、当日のスケジュールを組み、計画的・効率的に合同企業説明会に参加しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

大阪梅田就活スクール
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集