見出し画像

2024年12月韓国旅行記5 国会議事堂、汝矣島公園、宣陵・靖陵、奉恩寺、ピョルマダン図書館など。

 おはようございます!
 韓国旅行6日目、ソウルの朝です。
 本日もソウルの街中をぶらぶらと散策していきたいと思います。

朝のチョンゲチョン(清渓川)
水が凍っている。
株式会社朝鮮商業銀行鍾路支店
地下鉄に乗って汝矣島にある国会議事堂前に来てみた。

 ユン大統領は退陣せよ!みたいなデモ行進を少しだけ期待して来てみたけど、国会前はいたって静かで、特に抗議の声を上げるような人もいませんでした。というか、あまり人がいなかった。新年早々だったからかな。

警察の車両っぽい。
朝の汝矣島公園で休憩。気分は爽やか。
ここも凍ってる。凍った池に向かって石ころを投げてみた。
ハトの日向ぼっこ。

 汝矣島公園はある程度の広さもあり、散策していてとても気持ちの良い公園だった。東京で言えば日比谷公園みたいな感じかな。

カフェでコーヒーを飲んで一服。このコーヒーが4000ウォンくらいした気がする。自分にとっては少し高めのコーヒー。
お次は三陵公園にやって来た。ここには宣陵と靖陵という朝鮮王朝のお墓があって、世界遺産の一部との事。
腹が減ったので先に近くのお店に入ってランチを食べた。相席になったお兄さんが食べ方を教えてくれた。
完食。
というわけで、三陵公園に入った。(有料)
これが多分お墓。
三陵公園見学を終えて外に出てきた。
Seven Luckというカジノを発見。
ここは外国人しか入れないカジノらしい。
パスポートを提示して中に入った。皆さんゲームに励まれておりますが、自分は見学だけ。

 近いうちに日本の大阪辺りにもカジノができてこんな感じの施設ができるのだろうな。
 カジノ自体には何度も入ったことがあるけど、実際に遊んだことはほとんどない。せっかくなのでルールを覚えていつか遊んでみたいな、と思っている。

奉恩寺(ポンウンサ)というお寺にやって来た。
建物の中に入ってお参りができる。
COEXというコンベンションセンター?ショッピングモール?に来てみた。

 ここのCOEXが日本人の感覚からするとものすごく広くて驚いた。

本がずらり。(上の方は飾りだけ。)
ここはCOEX内にあるピョルマダン図書館というところ。

 この図書館がものすごく煌びやかで驚いた。最初はショッピングセンター内の書店かと思ったら、どうも図書館らしい。図書館なので、どの本も読み放題。素晴らしい!!日本にもこういうのがあってほしい。日本の図書館はどこも経年劣化でぼろいイメージなので。

お総菜コーナーでお総菜を買ってこの日の晩飯とした。野菜多めで。
清渓川に戻ってきた。
さあ、ゲストハウスに帰るかな。

 というわけで2025年1月2日の観光は終了。
 明日は午前中観光をして、午後夕方の便で成田に戻ります。

 今回は以上になります。
 最後までご覧いただき、カムサハムニダ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集