見出し画像

お仕事ノート

2クラスの通級の子どもたちを一手に引き受けて1週間。
通級利用のすべての子どもたちと、1回は授業ができました。

これまでは、Wordで作った自作の授業ノート?のようなものに、
大まかな授業に流れを書いて、曜日ごとにバインダーにとじていました。
でも、1時間に3人とか4人の子どもが来ることになると、
何ページもめくることになりそうで、見直すことにしました。
また、曜日ごとにとじているので、週に2回利用する子は、
あれれれ、どこいった?
と探す時間もロス。
それとは別に、先生の手帳みたいなものも持っていて、
(これがだんだん重くなる…)
あっちをめくって、こっちをめくって、あれ?どこに書いたっけ?
なんかうまくいかないなと思っていました。

年末、書店で立ち読みした本の中に、
仕事のできるビジネスマンは、1日1ページのノートに何でも書く。
みたいなことを見ました。
なるほどねぇ。と思って、
文房具店に行きました。
1ページは大きい方がいいと思っていきついたのが、A4判で、リング式。
ノートを半分にしたときに、めくれてこないのがいい。

1日1ページはとても使い勝手がよくなった。
その日に来室する子どもの名前とすることを書いておく。
ずっと机の上に広げておける。
だから、授業中や授業後に気になった点をすぐにメモできる。

このノートをみて、次の日の準備ができたら退勤。
何でもこのノートにしたおかげで、カバンが軽くなった。
やることの抜け落ちがなくなった。
子どもは倍になったので、準備時間も心配していたけれど
工夫すればもう少しうまくできるかもしれない。

A4判のノートだけど、A4のプリントをはってもはみ出ない。
方眼ますにそのままペンで書いて、
コピーしたらワークシートもできあがり。
(そのままコピーしてもマスが写らない)

いいお値段するノートだけど、いい仕事もしてくれるノートになった。
もっとカスタマイズしていくぞ。

いいなと思ったら応援しよう!

すみれ
応援よろしくお願いします!