【おすすめアダプトゲン紹介】カヴァで不安、イライラ、ストレスからく来るめまいや不眠を緩和しよう!now社の「kava kava extract」がかなりいいw
「アダプトゲン」とは、ストレス解消の効果を持ったハーブの総称です。
昔から、一部の植物には高い鎮静作用があることが知られており、漢方やアーユルヴェーダの世界などでも、ストレス対策に広く使われてきました。
そこでこの記事では、「アダプトゲン」のなかでも、複数の研究で効果が認められた「カヴァ」を取り上げます。
その前に、
・「アダプトゲン」って何だろう?
・「アダプトゲン」がどのように「ストレス対策」に効果的なのか?
・「カヴァ」の他に、おすすめの「アダプトゲン」は?
こんな疑問をもつ読者はこちらの記事を見てください!
まとめるのに時間がかかりましたw
カヴァとは?
「カヴァ」は、南太平洋で嗜好品として使われてきたハーブのひとつ。
強い鎮静作用を持っており、不安になりやすい人などには大きな効果が期待できます。
カヴァが効くの科学的な証拠
科学的な証拠の豊富さは「アダプトゲン」の中ではトップクラスで、たとえば24の論文をまとめたメタ分析では、
・確実に不安に効くサプリのひとつ
に選ばれていたり、不安に悩む198名の男女を対象にした研究でも明確な変化が得られています。
これだけデータがそろった抗ストレスハーブは他にありませんw
カヴァの効果
カヴァの主な効果は、不安、ストレス、イライラからくるめまいの緩和などです。
緊張をほぐす作用が大きいため、ストレスで夜に眠れなくなってしまうような人にも大きな効果を発揮します!
カヴァの用法用量
カヴァの用法は、1日に150-300mgがベスト。
不眠の対策に使いたい場合は、寝床に入る1時間前に210mgを使用してください。
おすすめのカヴァ
「カヴァ」は日本では購入できないため、海外のサイトを使う必要があります。
おすすめというか、私の好みはnow社の「kava kava extract」です!
ちなみに私は、この紹介した商品を現在も使用中です!
基本的にカヴァは安全なハーブですが、およそ1.5%の人は肝臓に悪影響が出るとの報告も出ています。
肝臓が弱い人、肝臓に障害がある人、酒が好きな人などは、使用を控えてください!
まとめ
「カヴァ」は不安やイライラへの作用が確認されており、ストレス対策のサポートとして役立ってくれること間違いなし!
私の記事では、「アダプトゲン」のなかでも複数の研究で効果が認められたものだけを取り上げているので、無駄なお金は使わず、本当に必要な商品だけを見つけてください!
参考文献
MH Pittler and E Ernst(2000)Efficacy of kava extract for treating anxiety: systematic review and meta-analysis
Lakhan SE, et al.(2010)Nutritional and herbal supplements for anxiety and anxiety-related disorders: systematic review
鈴木祐「超ストレス解消法」