見出し画像

11月13日(月)7つの習慣読んでみる

今日の出来事

今日は朝から猫が道路側の窓から脱走したり、お弁当のおかずを狙ったりと大騒ぎだった。

お弁当作りの時余裕があれば夕食の下ごしらえもするが、やる気がなくそれよりもくつろぐ時間が欲しいと思い、仕事までの間ゆっくり過ごした。

身体がだるいのもあり、覚えることも多くてんてこまいだった。

休憩時間にちょっとしたお菓子とコーヒー持っていくと、気分転換になって嬉しい。

最近毎日が忙しさに流されている感じだぞと思い、私にとって困ったときの「7つの習慣」の本を読んだ。

ほとんどの人は左脳(分析、論理的に考えようとする)を働かせようとしているが、右脳(創造性、直観力、感性等)の力を働かせるのは難しいこと、右脳を働かせることで自分が望む人生の全体像を鮮明に思い描くことができると書いてあった。

今の自分にピッタリな内容かもと希望が湧いた。


今日思ったこと

家事も仕事もしっかりやろうとしている自分に気づいた。どこをどう手を抜いたらいいのか分からない。それも自分を追い込む原因の1つなんだろうなと思う。

全部が本当に必要な事なのかと疑問が湧いた。何らかの部族的信念があるのだろう。

少しぐらい手を抜いても死にはしないし、自立するのではなく独立しようとしていた。
なんでも自分でできるようにならねばとせず、こんな仕事があるのかと留める程度でいいのではと思った。昔働いていた職場の新人なんだから覚えるのが当たり前だという部族的信念があるのに気づいた。

7つの習慣を読んで、私は今の職場やヨガの仕事で何を望んでいるのか明確にすることが必要と思った。今の様子ではただ仕事内容を覚えているだけにすぎず、この職場で最終的にどうなりたいのかイメージすることで考え方も変わるのではと希望が湧いた。


今日の感情%テージ


辛い(30%) ワクワクする(40%) 落ち着く(30%)


相変わらず心身ともにだるく、辛い。何でもかんでもばっちりやろうとしていること、最終的にどうありたいかイメージできてなかったのが原因の1つだと気付き、本を読んで具体的な方法がわかりワクワクしてきた。

少しずつだが、今の状況が落ち着いて来そうな気がする。

いいなと思ったら応援しよう!