10月4日(水)本当の仕事の目的って
今日の出来事
今日は月に一度の経営道場の日だった。今は私が住んでる地域で中高年や高齢者に向けたヨガを教えている。経営学び出してからまだ半年ぐらいで、自分のペースで学んでいる。
今の経営学ぶ前はちょっとビジネスを学んだりもしたが、集客をするため毎日のようにSNS投稿することを学んだり、今思えば私は本当に伝えたいことを伝えてない投稿ばっかりだったなと思う。
今日の経営でも気づいたが、仕事=売ることが目的となっている。他のビジネスしている人がどんな目的で仕事してるかは知らないが、困っている人を助けるという概念はなく、ヨガを売らねば!と焦っていたように思う。
そもそもヨガは心身の鍛錬の為だったり、自分を知るツールなので、「売る」という行為自体が違うと思うし、本来の自分はお金が入ろうが入らまいが、困っている人を助けて喜ぶ姿を見るのが幸せなのではないかと気づいた。
仕事=お金になってしまってるものだから、稼がなくちゃ意味ないと思い込み、仕事は楽しくないものだと動くのが億劫だったんだな。
改めて仕事の概念を見直し、今までの自分のやり方じゃなくこれからの私はどのように仕事をするのか実践するときが来た。
今日思ったこと
私が今まで知っていた仕事とは2の方だった。結婚前は一般的な企業で働いていたので、職場に属している限りお金は入ってきた。
結婚後もお金欲しいなと思いバイトしたこともあったが、目的が欲しいもの買いたいから、お金目的だとやりがい感じずにすぐ辞めていった。
今からの自分は1が近いのかも。ヨガに来ている人の本当に困っていることを知り、助けたり、本来あるべき姿に戻す手助けをすることが私の喜びなのかもと気づいた。
実践して仕事の対する考え方がどう変わるか楽しみだ。
今日の感情%テージ
今までの自分は仕事をするからには稼がねば!という部族的信念があり、これからの新しい自分の考えに変えることに心と身体が馴染まず戸惑っている。
今は自分がしっくり来るところを探している段階であって、これからが始まりの時だと教えてもらい、どんなふうに進んでいくのかワクワクした。
ただお金の稼ぎ方を学ぶのではなく、自分のことを知り周りの人に活かしていくことを学び、充実している。