
10月26日(木)身体から学ぶ
今日の出来事
午後からヴィンヤサヨガを受けた。体調が悪かったり用事があったりとなかなか行けなかったが、ようやく行けて嬉しかった。
集中力が続かず、目線がはっきりと定まっていなかった。調子悪いなりになんとかついて行けたが、バランスをとるアーサナや、体幹を使うのは相変わらずできなかった。
終盤に先生が会陰について話した。会陰は身体の中で1番エネルギーが高い場所らしく、死んだと思われる人もそこだけは最後まで感覚があるそうだ。
第1チャクラも身体の基盤となるところだし、生命エネルギーを発生させるチャクラ。それほど生きる上で重要な場所と言えるのではないかと思った。
ムーラパンダ、会陰を引き締めることでぐらつきがなくなり安定したアーサナができる。私の場合、引き締めが弱くお腹もポッコリしている。身体面も精神面もぐらつきやすいのも関係あると思う。
またしても課題ができたことで楽しみも増えた。
今日思ったこと
生理も近づき、慌てやすい等精神面のぐらつきが現れやすい。アーサナするとき目線をどこに合わせているのかはっきりしておらず迷いが出ていた。そんな私にいらついたりもした。
第1チャクラと第2チャクラが弱いと改めて知った。今まで下腹部にエネルギーがある感覚がなかったと気付く。
会陰を意識することで下腹部活性化することで、主体的に生きることができるのかと希望が湧いた。
改めて身体から学ぶことが多いと感じるこの頃。
今日の感情%テージ
焦る(40%) イライラする(40%) ワクワクする(20%)
最近焦ったり、それでいらついたりすることが多いが、ヨガでも感情が現れていた。
特に生理前になると身体面も精神面もぐらつきやすい。チャクラが弱いのと関係があるのだろうか?
チャクラについて調べたり、会陰がどこまで身体に影響及ぼすのか試すのも楽しみでワクワクしている。