見出し画像

12月11日(月)昔からの癖

今日の出来事

本日のテーマ「自分にとって受け入れられない事は何か知る」

朝お弁当作りしている途中に服が汚れて、染みつくのが嫌で洗濯をする。
お弁当作っている途中だったが、1回目に回した洗濯物を出して2回目汚れたのを洗う。

仕事が間に合わなくなるのではという不安や焦りからイライラしてた。

これは事の始まりに過ぎず、職場でも何故ある子どもがこんなに泣くのか分からず、情け無く思ったり、年下の先生に注意された事に内心イラッと来たりと受け入れ難い自分の行動、態度が出て来る日だった。

あるラジオで要領の悪い人の特徴について話しているのを聴き、要領悪いって自分がやり慣れた事や好きな事しかしてこなかった結果だと話しており、まさにその通りだと腑に落ちた。

こうやって失敗したり、受け入れられない自分に出会うのは新しい事してるから分かる事なんだなと思った。


今日思った事

肉体年齢で年下が年上に注意するなんてありえないと勝手に思い込んでいた。

昔働いていた職場での部族的信念が根強いと気づいた。

子どもの様子も目に見える事柄で判断しがちで、内心を見ようとしない、子どもにも先生たちにも関心がないんだなと知った。

関心あるとすれば、部分的信念が根強くてちょっと注意されただけでイラッとしたり、受け入れないと頑なになる自分が未だにいる事に関心がある。

昔からの癖で、できない事は悪いんだ、何か言われる事に怖れがあるからではないかと思われる。

私はお金を貰う資格はないと自分の価値が低いのにも繋がる気がする。

こういう自分がいるのが分かって新しい事をしてこなかった結果だが、逃げずに向き合うことで出来る事が増えて行くんだろうなと希望が湧いた。


今日の感情%テージ


不安だ(30%)  怖れる( 20%) ムカつく(20%)  情けない(30%)

誰かに注意されるのが、自分はやっぱりダメなんだと自己否定に繋がる。

そんな自分がいる事を知るのが怖くて、そんなんじゃないと受け入れずムカつくという感情になると知った。

目に見える事にしか意識を向けず、子どもや先生たちに関心がないと知り、情け無く感じた。

いいなと思ったら応援しよう!