『自然体で、頑張らない』は最強である。なんて言ってる場合ですか!?日本!! とも孫の日記
こんにちは♪
とも孫です。
私のnoteを見てくださって
ありがとうございます。
お仕事の休憩中や
家事の合間のリラックスタイムに
のぞいていただけたら幸いです。
私の最近のワンチャンフレーズに
『しつこくやれば成功する』があります。YouTubeフェルミ漫画大学を観て感動した言葉です。あと、黒川伊保子著『前向きに生きるなんて ばかばかしい』の「自然体で、頑張らない」は最強である。という言葉も大好きです。
んっ!?何の話し。脱線してしまったので本題にもどりますね。😅
令和6年5月1日(水)のテレ東のモーサテでの記事に中国の自動運転についての話しがありました。📺
中国の自動運転技術がまた一段とエグいことになってるんですね。😳
というか、生活の当たり前になってるじゃん。日本は!?
知能化が進む中国でDJIオートモーティブの自動運転システムが安くて快適になってる。
日本のモビリティも喰われちゃうんですか?
円安が止まらないのも仕方がないかも😭
『天才とは、蝶を追っているうちに、山頂に上ってしまう少年である』
ジョン・スタインベックの言葉より
日本にだって天才はいるはずですよね。
凡人が天才を潰してるようだと、世界から見向きもされなくなりますよ。ダダでさえ人口爆発は終わってるんだから(少子超高齢者社会)
どぎゃんとせんかいかんですよ!!
とも孫でした。