茶会点描
「ねえ大川君、寄付に会記があるから説明して」茶会入口で会った、茶姉の言葉です。
(駄目さらっと見るなら良いけど、詳しく読むと本席で道具拝見の、楽しみが無くなるから~)
最近は待合・寄付に、会記が置かれる場合があります。更にはそのコピー迄下さる事も!
私はそれらを殆ど見ません。その方が席に入り、亭主とのやり取りが新鮮で楽しく成るからです。
会記を見ていると(あの作者)(ここの焼き物)などと思い、しっかり道具を拝見出来ない恐れもー
正客をさせて頂く事が多く「聞き上手」とほめてもらえるのは、彼処で会記を見ていないから?
実物を拝見してから、帰り際待合に乱入して会記を見ます。
お客には不審に思われて、いますが…