流刑地はどこ
世阿弥を流した先のことについて
1232年「御成敗式目」は日本初の武家法。
で、その追加法に流刑についての資料がある(渡邊大門「流罪の日本史」ちくま新書)
1 遠流人国々の事
伊豆 安房 佐渡 隠岐 土佐 以上遠流
信濃 伊予 以上中流
越前 安芸 以上近流
此外近代遣国々
上総 下総 陸奥 越後 出雲 周防 阿波
これを行基図に色をつけてみた
遠流 茶 中流 緑 近流 黄色
此外近代遣国々 水色
千葉に送ることが死刑に次ぐ刑罰なのがショック
安房も上総も下総も良いとこだよ
鯵の開きあるし、菜花も蚕豆も、サバも美味しいよ
暖かいし、中パンあるし、海越しに富士山見えるし、、、、