最近気づいた作曲のやり方
こんにちは!空音です!
今回は私なりの作曲のやり方に気づいたので、皆さんにシェアしたいと思います!個人差はあるので、あくまで参考程度に。
それではご覧ください!(もしかしたら長くなってるかも)
まず1つ目「最初と最後を決める」
なぜ最初と最後を決めるかを説明していきたいと思います。
まず最初。これは、曲の始まりが大切だからです。なんで大切なのか、それは曲の始まりは、曲の第一印象を決めるからです。全体の曲はよくても、最初がダメだったら聴いてもらえないような気がします。人も自己紹介するとき、第一印象は大事です。
次に最後。なぜ最後を決めるかというと、曲のゴールを決めないと、途中で作るのをやめてしまう、あきらめてしまうからです。これは私がこんな感じで、作ってる途中でやめてしまうことが多かったんですね。どうしたら曲を完成させられるだろうか….。と考えていたらこのことに気づいたんです。
だから最後というかゴールを決めておくと、それに向かって曲を作ることができるっていうことです。(まだ曲を作ってる最中だから、試してみないとわからないけど、今のところ決めていることによって気が楽です)
次に2つ目「伴奏から作る」
これもなぜかというと、伴奏というのは曲の土台だからです。少し話が変わるんですが、私の持っている本に作曲はじめますという本があって、そこに
ということが書かれていていたんです。この記事を書いているときに、同じようなことが本にも書いてあったなぁと思ったんで書きました。(この場合はコードなんですけど)
話がそれました。伴奏を先に作るのは、さっきも書いた曲作りの土台っていうのが一番大きいです。建築も土台がしっかりしていた方が安心できます。
最後に
私がこの記事(一つ目)のことに気づいたときは、「待ってもしや私天才か!?」って思いそうだったんですが、よくよく考えればこのことを考えている人は世界に沢山いそうだなって思ったので”見つけた”ではなく”気づいた”にしました。(ちょっとした体験談)
もしよかったら参考にしてみてください!皆さんそれでは!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?