(精神科通院レポ)認知行動療法(CBT)を始めました。2
遅らせばせながらあけましておめでとうございます。
みなさまの調子はいかがでしょうか?わたくしはと言いますとあまり体調は優れていません。グルグル思考、自己肯定感の低下などがあり夜も満足に寝れる機会が減りつつあります。
てなわけで
本日通院してまいりました。診察は調子はどう?と10分程の診察を受けた後主治医が退席し先生が変わり認知行動療法に移行する。
今受けているのは行動活性化療法といって自分の1日の活動と感情を記録し、客観視することでうつ行動つまり感情が下がることは避け感情が上がる事を行動をしていこうというもの。
なのだが要約すると一人で嫌な事考える時間を減らし運動や没頭できる事を徐々に取り入れていこうというものなのだがそれができないからこうなっているというか自分には合わないなと思うことが多々ある。
記録をするのも面倒だし適当に書いてる自分もいるしなかなか難しいものである。
次は行動活性化療法と認知行動療法と行うのだが宿題が多く参ってしまいそうだ。
また辞めてしまうかもしれないかもなあ。