![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162535485/rectangle_large_type_2_ccc774a47055beb02fd3f8132d865992.png?width=1200)
採用されました!!!
一昨日受けた面接の合否連絡が、先ほど9時半ごろありました。
結果は〝採用〟でした〜〜!!!
いやぁ〜〜嬉しいです。
ホッとしました。
ココもダメだったら次行こうと、気持ちを少し切り替えながら新しい求人をチェックしたりしていましたが、就活5ヶ月目にして、ようやく素敵な職場と巡り会うことができました〜。
面接していただいたのが一昨日。
そして今日結果を教えていただけると聞いており、朝からドキドキしていましたが、まさかのこんな早い時間にお知らせいただけるなんて、ほんと感謝です。
以前ばりばりに働いていた病院での事務職は少し特殊なお仕事でした。
事務と言ってもドクターの補助なので、直接カルテを触ったり処方箋を作成したり、患者様の車椅子を押したりと、直接の関わりもたくさんあるお仕事でした。
呼吸苦と倦怠感が出現し始め、最初は風邪をひいたかな?くらいに思っていましたが、症状は日に日に酷くなり、出勤するのがやっとという状態になっていきました。
勤務先の病院で色々な診療科を受診しましたが、どの検査をしても異常は見られず、医師はみな首を傾げました。
私は乳がんで治療している薬の副作用を疑いましたが、主治医の答えは『no』であり、代わりに一度精神科を受診してみなさいと言われました。
まさか私が…と思いながら受けたカウンセリング。
初回すぐに〝適応障害〟と診断され、今すぐ仕事から離れなさいと言われました。
そして2020年の3月、大好きだったお仕事を休職することに。
自宅療養を始めたとたん症状はすぐに消え、やはり職場でのストレスが原因だったことが証明されました。
しかし体調は一進一退を繰り返し、とてもつらい毎日を過ごしました。
半年過ぎた2020年の9月、『復職』か『退職』かを選択しなければいけなくて、それも私にはとてもつらい決断でした。
復職してまた無理をすれば、次はこの程度で済まないかも知れない。
そんな怖さがありました。
前のようにばりばり働ける自信もほとんど失われていました。
医療のお仕事なので、失敗は許されない。
天職だと思っていた病院でのお仕事を、私は断腸の思いで辞める決意をしたのです。
精神科クリニックに通い続け、とうとう昨年2021年の11月に完治。
先生から『一旦終了にしましょう』と言っていただけた時は嬉しかった。
そこからハローワークに通い出し、求職活動を始めました。
また医療業界で働くのか、それとも違う分野に挑戦するのか。
私は後者を選びました。
これからは極力ストレスのかからない職場で、自らが楽しめるお仕事に就きたかった。
病院でのお仕事は素晴らしいお仕事でした。
やりがいもあり、患者さんに寄り添うことができる、私の理想を叶えた職種でした。
ただ言うなれば、命に関わるお仕事なので、毎日毎日神経を尖らせていた。
そして時間との闘いだった。
病院の外来って、どこも混んでいますよね?
待たされる方のストレスを考えると、効率よく診察を進めなければいけません。
しかしただ外来をこなすだけではないんですよね。
外来中でも病棟からの連絡や、通院患者さんからの問い合わせなどなど、お仕事は多岐にわたるんです。
午後からも予約枠があり、午前診察が押してお昼は15分で済まさなければならないだとか、結局行けなくて気付けば16時だったことも…。
今私は55歳になり、残り5年、長くてあと10年しか働くことが出来ません。
そう考えた時に、求人内容を見るポイントはズバリ〝仕事内容〟にどれだけワクワクするか。
病気を乗り越え、新しい人生をやり直すのに一番大切なことは〝これからの自分を労ること〟〝これからの自分が楽しく暮らせること〟でした。
そんな中見つけたのが、今回見事採用いただけたこのお仕事です。
私が働かせていただくことになった場所は、某自治体の『老人福祉センター』です。
60歳以上の地域の方が利用できる福祉施設。
ここには〝楽しみ〟に来られる方がほとんどです。
各種講座やサークル活動、囲碁大会や作品展や健康体操などなど…。
様々な方々が様々な楽しいことを経験しに来られる場所で、その運営に携わります。
事務仕事はたくさん経験もあり得意ですし、高齢者との関わりは前職で培いました。
もう楽しみで仕方ありません。
実際お仕事を始めてみてから出てくる問題は色々あるかとは思いますが、でも私はこの新しい場所で、新しく関わる方々からたくさんエネルギーをいただき、明るく元気に生きていきたい、貪欲に生きていきたいと思っています!
4月1日からの再スタート。
いきなりのフルタイムなので不安もたくさんありますが、私ならできる!そう思い奮い立たせております!
とは言え、気がつけば2年ものブランクが…。
とりあえず出勤までの日々を、まずは規則正しい生活に軌道修正し、体力作りに専念したいと思います!
最後までお読みいただき有難うございました♪
ではまた。 Tomoka (❛ ∇ ❛✿)