![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145088025/rectangle_large_type_2_ca643569acdd30be0259eda1e80471fe.jpg?width=1200)
定期受診とハッピーバースデイ
今日は呼吸器内科と乳腺外科の定期受診の日でした。
そして明日は母の93歳のお誕生日。
一日早く、次女夫婦と今夜一緒にお祝いすることに♡
急遽決まったので、朝からちょっぴりバタバタ。笑
プレゼントは用意していたのですが、なんせ冷蔵庫が空っぽなのと、ケーキも予約してなくて。
近所の推しのケーキ屋さんにかけこんだところ、ショーケースには小さめのホールケーキのみ。
4人で食べるとなると少し物足りない感じ。笑
ご相談させてもらったところ、今から作ってくださるとのこと♡
夕方の病院帰りに取りに行くことにして、ケーキは解決!
あとはスーパーで特売していたレタス・茄子・合い挽きミンチを購入。
うちにあるキムチと海苔と今日買ったレタスで、志麻さんレシピのサラダを作ろうっと♪
そして合い挽きと茄子で何かしら一品。笑
あと体力あれば、冷凍していた鶏肉・しめじと少し残っている白菜でクリーム煮を(これはクックドゥ笑)。
そんなこんなでなんとか電車に乗ることができ、いざ病院へ。
* *** *** *** *** *** *** *** *** *** *
呼吸器内科は気管支喘息で通院しており、発作は長いこと出てないのですが、それでも治療は必要で。
治療しているからこそ、発作が出てないというべきですね。
それでも少しなんらかのウイルスが侵入した時は、真っ先に呼吸器に症状が出ます。
実は今もほんの少しですが、喉と気管に違和感が。
いっときメンタルが落ちてしまったのも少し関係しているのかなと思っていて、そろそろ何か症状が出てくるかとビクビクしていましたが、ひょっとしたらそれなのかも。。
そういう少し変かな?と思った時は、早めに市販の漢方薬を飲むようにしています。
それで改善することも多いのです。
呼吸器内科は特に検査などはなく、特に変わりがない場合は、パルスオキシメーターで酸素濃度を測るくらいでいつもの処方を出してもらいます。
飲み薬2種類と吸入薬。
吸入薬がなかなかのお値段なのですが、命を守るため毎日欠かさず使用しております。
* *** *** *** *** *** *** *** *** *** *
乳腺外科は先に採血があります。
乳がんの腫瘍マーカーを3ヶ月ごとに診てもらっていて、術後5年経ちますが、今のところ異常値には至らず。
ただ前回“CA15-3”の数値が基準値マックスの25で、本人としては少し気になってるところで。。
これ超えたらどうなるのかなぁ、と。
少しくらいなら経過観察と言われるのでしょうが、正直ドキドキです。
1時間ほどで結果が出るので、晴れ晴れとした気持ちで帰られるのか、モヤモヤした気持ちで帰るのか。。
下がっていることを願うばかりです。
今日乳がんの定期受診があることはKくんには伝えていて、「結果わかったら LINE してね」と言われており、もし万が一よくない数値が出たとしても、一緒に乗り越えてくれる人がひとり増えたことは、今の私にとってはとても心強く、今日の私はいつもより落ち着いているような気もします。
* *** *** *** *** *** *** *** *** *** *
病院に到着したらまずは採血へ。
受付にいるいつものお友達は不在でした。
採血管4本分抜かれ、待ち時間の間に一旦病院を出てランチに行きました。
病院の近所にあるカフェの日替わりランチ♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145090899/picture_pc_6fd4a6a7804cfa66cd432738947454bd.jpg?width=1200)
コーヒー付きのランチセットで、1時間ほどまったりタイム。
久しぶりに少し贅沢をしちゃいました。
同じバス、同じタイミングで採血した患者さんも同じお店に。笑
考えることは一緒ですね♪
で、予約のお時間少し前に病院へ戻ります。
* *** *** *** *** *** *** *** *** *** *
まずは呼吸器内科の受診。
今日から新しい先生。
ここの病院は勤務していた頃からそうですが、とにかく医師の異動が激しいのです。
某大学病院の医局から来ていただいているので、それは仕方のないことなのですが、特に高齢の患者さんなどは担当医が変わるのを嫌がる方が多いのも事実。
勤務していた頃、異動が決まった部長先生の患者さんでこんなことがありました。
確かにツラい闘病生活を支えてもらったという恩もあったりで、それだけ信頼をしていただけに、いきなり異動すると言われ不安が一気に押し寄せてきたのでしょう。
とにかくショックを隠しきれず、ワンワンと泣き出してしまい、そのまま帰らせることも出来ず、その方が落ち着かれるまでひたすら背中をさすってあげた思い出があります。
私の場合はそんなことはもう慣れっこですので、カルテさえしっかり引き継いでいただければそれで良し。笑
今回の先生は“はじめまして”なので、色々お話しをさせてもらい、症状が落ち着いていることもあり、吸入薬の吸入数を少し減らして様子をみることになりました。
話しやすそうな先生で良かった♪
そしていよいよ乳腺外科。
採血結果は…
腫瘍マーカーのひとつ、“CEA”は問題なし。
そして気になっていた“CA15-3”は、、25.3。
下がるどころか、0.3上がっていました。
うん。かなりショック…。
今回は完全に基準値オーバーで、はっきりと“H”のマークが。
担当医曰く、「この程度なら様子見で大丈夫、これが30を超えたりするようなら全身の検査は必要、とりあえず次回の結果を見てみましょう」とのこと。
モヤモヤです。
すぐにKくんに LINE で報告。
微妙な数値だったと。
「引き続き気をつけないとダメやね。食べ物とかストレスとか、何か予防策あるの?手伝うから教えて」
食べ物は何食べても大丈夫だし、何がダメとかもなく、一応バランス良く食べてるつもりだし。
確かにストレスは良くないと思うけど、、
なるだけKくんとケンカしないこと??
とは言ってませんが(笑)、そんなふうに思ってくれることが嬉しかった♪
「こればかりは運やと思ってる」
そう伝えました。
もし再発・転移が見つかってしまったら、それからもKくんとお付き合いしてても良いのかな…。
ふとそんなことを考えましたが、すぐにかき消しました。
* *** *** *** *** *** *** *** *** *** *
クヨクヨしても始まらない。
気を取り直して、夜のお誕生日会のために頑張らないと!
帰りにケーキ屋さんへ寄り、店主自らケーキを出してきてくれてホントに感謝感謝♪
ショーケースにあった小さいホールケーキも完売してました。
人気だよね〜♡
ろうそくはシンプルに数字の“9”と“3”に。
改めて、93年生きてるってすごいよなぁと。笑
お家に着いて少しだけ休憩して、洗濯物をたたみ、それからご飯の準備に取りかかります。
一気に3品完成!
はい、写真見事に取り忘れ〜。笑
ちょうど良いタイミングで次女が加わり、そのあと遅れてお婿さんも来てくれました。
そしてお誕生日会スタート♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145127892/picture_pc_70eae5202d37050d62058c20f6a07486.png?width=1200)
なんせ一日早くしたので、母は思いもしてなかったようで、サプライズ大成功♡
泣いて喜んでくれました。
皆んなからのプレゼントはデイサービスで使うタオルセットと、脳トレドリル。笑
ドリルするのが好きな母なので、これからもゆっくり続けていってもらえたら嬉しいですね♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145127901/picture_pc_a276bbc2c6e9cd0796a297fa018c6e7f.jpg?width=1200)
65歳からって、、そろそろ私もしないといけないね!笑
まぁ、色々ありますが、このままボケずに元気でいて下さいな♪
私もなるだけ長生きできるように頑張らないと、ですね。
最後までお読みいただき有難うございました♪
ではまた。 Tomoka (❛ ∇ ❛✿)