マガジンのカバー画像

THE CHATSUBO PEOPLE

26
Chatsuboに出入りする、都市遊泳者たちのつぶやき。街のあちこちで、彼らの眼が風景を鮮やかに切り取る。敷衍された《俳句》としての、140文字のつぶやき、ともう少し長いスケッチ。
運営しているクリエイター

#トマス・ピンチョン

ピンチョンの『重力の虹』(佐藤良明訳)がどこを読んでも面白い。映像的で、脈絡なく乱暴に、衒学的。これは何に似ているかと言うと、ちょっと学のある高校生が授業で習ったことを織り込んで喋り、まわりがそれを混ぜっ返し、話がどこまでも神学的に続く・・・のを楽しんでいるというあの感じ。

アルジズの夏の推薦図書/ Algiz's summer reading

アルジズです。草野原々の『最後にして最初のアイドル』を読みました。 あちこちに振り回される移動の感覚が、非常にスピーディかつ新鮮で、面白かった! 全体の印象は、ピンチョン味に溢れている。 ほかに似ていると感じたのは、「彼だけが、本物の中二病である」と宇野常寛に言わしめた、〈現代の魔法使い〉たる、落合陽一の熱気に浮かされたような語り口。 それから、法華経や、華厳経を連想させる修辞に満ちていて鮮やかだ。 経文の世界では、時空のスケールの想像の及ばなさを強調するときに、とにか