見出し画像

お餅(モチ)#ボケ学会

(本文約2070文字)

とある公園にてジジィが二人日向ぼっこをしながら喋っております。

「今日はあったかいなあ」
「え、誰に?」
「誰って、だれ?」
「いや、逢ったかいなあ?って言うから誰にかなあ?って」
「違うがな、あったかい言ってんの」
「だから誰に逢ったか聞いてるんやろ?」
「違うがな、今日はあったかいな、言うてるのや」
「ああそうか、あったよ」
「何が?」
「先着50名100円のキャベツ半玉やろ?」
「はあ?何言ってんねん?」
「だから八百屋の特売品、買えたで」
「大丈夫か?あんた?」
「そりゃ大丈夫や。べつに腐ってるキャベツちゃうで」
「違うがな、何を言うてるねんなあんた」
「いや、だからあんたが『あったかいなあ?』って聞くから、『まだあったで』って教えてやってるんやろが」

「あのな、わしは『キャベツがあったかいなあ?』って聞いてるのと違うで!」
「ほな、何があったらよかったんや?」
「違うがな、今日は『暖かいな』って言うてるねん。温度。寒くないなあ。って言うてるねん」
「あー、その『あったか』か」
「そうや、その『あったか』や」

しばし沈黙。

「そう言えば、あんた正月、モチ、食べたか?」
「モチ? もちろん」
「あはは、ダジャレかいな、あんた若いなあ」
「何がシャレ言うて若いねんな、同じ歳やろ」
「あんたいくつ?」
「だから同じ歳や」
「なんでわしの歳知ってるの?」
「あのな、あんた、引っ越ししてきた時に挨拶してくれたやろ?その時に世間話してて、アー同じ歳やんかって、話になったやろが。それで仲良くなってやな、だから今日もこうして二人で喋ってるんやろ」
「あ、そうや、そうや、そうやった♬」
「頼むで、しかし~」

しばし沈黙。

「モチは食うたんやったな」
「もちろん」
「モチのロンやな」
「そうや、正月やからな」
「けどな、わしは食べてないねん」
「なんでや」
「呑み込めんで喉に詰まったら危ないからって、娘が食わしてくれん」
「そうか、小さく切ってもろたらどないや?」
「そうしたら呑み込めるか。ええなあ」
「正月くらいモチ食べたいよな」
「そうやな」

「モチってなんで『餅(もち)』いうか知ってるか?」
「いや、知らんな、あんた知ってるの?」
「諸説あるらしいけど、満月のこと、望月(もちづき)と昔は言いよったやろ。そこからモチと言うようになったらしい」

「月とモチとどういう関係やねんな」
「それはやな…… 丸いからやろ」
「あんたな、いいかげんな事言うたらあかんで、わしをバカにしてんのか」
「そないに怒らんでもええやんか。諸説あるなかの一つやんか」
「諸説はええわい。わしはな、月とモチとの関係性についての議論がしたいわけや」

「議論って、また大袈裟な」
「大袈裟やあるかいな。よう考えてみぃ。餅は丸い。お月さんも丸い。だからモチって、そしたら角(かく)のモチの立場が無い……」
「いや、それは、話が……」
「そりゃな、鏡餅は丸いで。そやけどそんなこと言うたらパックの角モチがあまりに不憫で……」

「昔はモチは丸いのばっかりやったがな」
「あのな、ええ歳したおっさんがな、そういう事言うな。あんたモチついたことあるやろ」
「子供の頃は……やったな」
「モチ、つきあがったらどうした?」
「どうしたって…… こう、まな板のデカいやつ上に、粉をパーッとまいてやな、それでつきあがったモチをべたんと載せて……」

「それでどうした?」
「手でくるくると丸めて、丸餅にしたがな」
「全部そうしたか?」
「えー、いや、かまぼこみたいな形にもしたな。保存用というか……」
「そうやろ、そもそもなんでそうできたんや?色々と形を変えれたんや?」
「そりゃ、つきたてやからどないでもなるがな」

「そうや、そしたら三日月の形にでもできたんちゃう?」
「そりゃ、できたかもな」
「なら、丸いからモチはおかしいやろ」
「いや、別におかしくはないと……」

「あんたな、民主主義やから多数決で物事決めるのはいいけどな、少数派も大事なんやで」
「モチに民主主義って……」
「角モチの存在意義というのも……いや、角モチは少数派やない。ほれ、今でいう、なんていうの……ラベル、レベル、ショベル……」
「もしかしてリベラルか?」
「そや、そのラベルや」

「あんたリベラルっていう意味、知ってんの?」
「政治の言葉やんか」
「だから、意味」
「あれや、左も右もどっちつかずいう感じのとこや」
「モチとそれ関係あるか?」
「月の形よりそのラベルのほうがよっぽど関係あるがな」
「なんの話やねんな、今はモチの話やで」

「そうや、モチや…… そう言えばあんた、草餅好きか?」
「いや、わしはあんまりいろんなもんが入った餅は食わんな」
「なんでや、豆餅とかもあるやろ」
「いや、わしはあんまり…… 餅は白のそのままのモチで焼いて食べるのが一番ええなあ」
「まあ、焼いた餅がうまいのはそうやな」
「女のやきもちは食えんけどな」
「あんた、それは『男のヤキモチ』言うんとちゃうんか?」
「女でも男でもええがな。食えんいうこっちゃ」

「それやったら、さっきのモチの話もどっちゃでもええがな」
「なんでや、ラベルと角モチは大事やろ。民主主義やで」
「話が吞み込めん。ちょっと小さくしてもらわな」

 


 ボーンさんのボケ学会のお題「お餅」に参加させていただきました。
こんなんでよろしいでしょうか。宜しくお願いいたします。






いいなと思ったら応援しよう!