![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65082156/rectangle_large_type_2_9af9daf0e60b7a087fe591d2660a6aa5.jpg?width=1200)
ドラマ「シェフは名探偵」の三舟シェフのヴァン・ショーはけっこうスパイシーだった
ドラマを見ていて、飲んでみたいな~と思ったヴァン・ショー。三舟シェフがフランスで料理の修業していたとき、住んでいた宿の女主人の秘伝レシピで(だったよね?)、あれを飲むとみんな心がほっこりして、いろいろ語ってしまうのでしたね。その味をぜひ飲んでみたい! と突然「ビストロ・パ・マルのレシピ帖」P28見ながら作ってみました。
材料は赤ワイン、オレンジ、スパイス、はちみつ
このたびは材料の詳細は書きません。本購入してね♪
オレンジは汁を使います。夜中に思い立って作っていたので、スクイーザーが見つからず、握力に頼って絞ってみましたが、やはりスクイーザーがよろしいかと思います。
全部鍋に入れて加熱するだけ
1分沸騰させてアルコール分を飛ばすのです。
ヴァン・ショーを飲んで、みんながするする身の上話をするので、てっきりアルコール入ってると思ってたのですが、違うのですね~。
かなりスパイシー! 温まります!
一晩寝かせて、翌日温めてオレンジスライスを浮かべます。
しょうがが入っているので、ぴりっとしています。さすが本場フランス。
ホットワインが好きで、適当にシナモンパウダー入れたりするだけでも十分おいしいなと思っていたんですが、シェフのレシピで作ると、特別感ある味わいです。
奥が深い気がする。また挑戦します
本のレシピを参考に作ってみたけれど、このたびはちょっと刺激的な味だったので、これでいいのかな感がありました。三舟シェフがこんなぴりぴりを出すかなあと思うわけですよ。
しょうが多すぎ?
ワインが安いやつすぎ?
はちみつ足りなかった?
やっぱシナモンスティックじゃないとだめ?←レシピ通りになってない
身に覚えのある改善点は多々あり、奥が深い気がしました。これから寒くなって、ますますおいしくなるでしょうから、何度も作ってみたいと思います。
20220124追記 シナモンスティックですよ
最近シナモンスティック買いましたが、やっぱり、パウダーよりいいです。まろやかに香る気がします。
そして、樋口直哉さんのnote見て、オレンジでなくみかんを使っています。入手しやすいので便利。
一晩おくところがおいしさの秘訣かなと思います。
明日残業だな~というとき、夜に作っておいて、家に帰ってからのお楽しみにしたりしていたのですが。
コロナで残業(というか仕事)なくなって残念だわ。