
自分にできることをする
なんで○○してくれないの?
と、つい思ってしまう。
お腹が苦しいと言って朝ごはんを途中で止めてしまった入所者Aさんの様子を見に行きました。
便秘5日目とのこと。
便秘でお腹が苦しいのかなと思い、まず腹部の観察をしました。
聴診すると腸の動きはやや弱いけど、柔らかい。お腹が張って苦しいという訳ではないみたい。なのに顔色が悪くて疲労しているような、だるそうな様子。
バイタルは異常なし。
うーんなんだろう。
食事摂取状況を遡って確認すると、2日前からの水分摂取量が300ml /日😱
食事量も1~3割。
入所者さんのところへ戻り、口の中を見ると舌も、口腔内もカラカラに乾燥している。
脱水だ。
なんで飲み食いできていないことを介護士さんは気づかないんだよ。
脱水症状だよ!?
と伝えても
介護士「ああ、そうなんですか。」
こういう時、何て言ったら一番響くのか。
介護士さんにOS1ゼリーを頼んでもちゃんと飲ませてくれるのか信用できないと思った私は、自分でAさんに飲ませてしまいました。
Aさん「あぁ美味しい、ありがとう…」
つるっと1本飲んでしまいました。
勧めれば飲めるじゃん、何してたんだコラァ
怒り心頭だったが、ここで感情的になってはダメだと思った。
ケンカして良くなることはないと既に学んできた。
心を静めて、介護士さんに脱水傾向なので水分摂取を勧めるようお話しした。
その後、別の部屋でもお腹の調子が悪い人がいるとの報告が。
見に行くと、腸動がすごく亢進しており、渋り腹の様子。横になったら痛みが和らいだとのことで休んでもらい様子を見ました。
で、ここ数日の飲食状況を見ると、食事1割、水分量300ml/日が並ぶ😱
排泄状況を確認すると、おしっこが出てない時間が12時間もある。さっきも出てない😱😱
この人も脱水になりかけてるじゃん
「食事量と水分量がめちゃくちゃ少ないじゃないですか!」
と介護士に言うと
介護士「この方はいつも少ないですよ。ここ数日は特にですが。」
ならせめて朝の申し送りで報告しろよコラァ
とは思っても言わない。
ケンカしてもしょうがないのだ。
頭を冷やしてOS1を …(以下略)
今後、入所者さんの水分摂取量が500ml以下/日になるときは朝の申し送りで報告するように周知してもらいました。
暑くなると脱水になりがち。
うちの息子もなりかけたし。
食事量のチェック
水分量のチェック
なぜそれが必要なのかを考えてほしい。
入所されてる方を前に
もしこの人が私の祖父母だったら
もしこれが自分だったら
想像してほしいと願う。
こうしなきゃダメでしょ
ああしなきゃダメでしょ
ではなくて
愛してる人なら
今日はいつもより元気ないな
ごはん少ないな~顔色悪いなぁ
とか、気づくはず。