マガジンのカバー画像

お手紙シリーズ

220
誰かの太陽になりたいメッセージマガジンです。
運営しているクリエイター

#私の学び直し

SNSを使う意味/私の自己表現の場

私はテレビが好きです。 ①ドラマ ②ゲストさんがインタビューを受けて、答えていく様子を見るような番組 ③視聴者からのお葉書を元に、出演者があれこれ自分の意見や体験を交えつつ疑問質問に答える番組 ④お笑い 最近は、④は当たり前として、②③のような番組もMCは芸人さんが担当されていることが多いですよね! ノリツッコミ・テンポ感、そんなスキルが、番組展開を面白くさせているのかなと感じます。 私が彼らに対して抱く尊敬の念は、その頭の回転の速さにあります。 聞かれた事に対して即

noteの正しい使用法/模索編

タイトル下手くそな私です笑笑 考え過ぎて、分からなくなっている私です笑笑 noteを始めたきっかけは、ウォッチャーの方には言わずもがな。 私自身は今ではもうすっかり過去の事になっているので、何とも思っていないのですが… 中には、私がされた事を目の当たりにしたことから恐怖心を植え付けられ、今もひっそりしている方がいらっしゃるので、明言は避けたいと思っています。 これは、note外、多方面のウォッチャーの方にもご理解いただける事だと思っています。 ただ、ひっそりしてい

noteの使用法/これまでは…これからは…

私の想いは… 今、離れようかどうか迷っている方たちへ向けたものだけではありません。 もう、とうの昔に卒業して、今ここで、時にはふざけながらも交流を続けている方たちへも思う事があります。 note登録のきっかけのまま、あそこで出会い、逃げて来た人たちとだけ交流していませんか? どうかどうか、もっと視野を広げてください😊 全然知らない人の記事をどんどん読んで、良いなと感じた記事を書いている方には積極的にコメントを入れてください。 フォローをしてみてください。 しています

noteを辞める日/目的を達成する為にやってきた

私には目標があります。 その目標を達成したら、 noteもamebloも辞めるつもりです。 ご挨拶もしないと思います。 忽然と姿を消した際には、 目標が達成されたのだと、 心の中で、お祝いしてください🥂 その時は、もうすぐだなって思っています😌 noteや amebloで交流出来なくなっても、 連絡先交換し、個人交流を続けている方、 実際にお会い出来た方との繋がりは、 これからも続くと思います✨ 自然消滅は、1番の理想。 いざこざがきっかけで消滅するのではなく、

私のnoteは もう、あの頃とは 違います😌 フォローをするも外すも ご自由にどうぞ☺️ 私は私。 ブレない自分で日々綴ってます。 ブレたり折れそうになってるじゃんて? だって、人間だもの。。 そんな日もあります😊 でも、軸はひん曲がりません。 それが、私です。