
【番外編】ハイキュー好きすぎてバレーボール教室に参加してみた
本日のハイキュー好きすぎてママさんバレーシリーズは番外編。
ドキドキ☆〜(ゝ。∂)東京グレートベアーズのバレーボール教室に参加してみた
をお送りします。
▼シリーズはこちらから読めます
スパイク打ちてぇ
バレーを始めて半年ほど経った頃から
私の中にとある欲求が生まれていました。

打ちたいなら打てばいいじゃない。
半年もやってるんならできるんじゃん?
と、思われまして?
これができねんだわ。
わたくし身長155センチ。
日向みたいに「小さくてもおれはとべる」と言いたいところだけど、とべましぇん。
それに30過ぎてからは縄跳びなどの頻繁にとぶ動きをすると尿もれするし。悲。
所属する部の雰囲気は、ゆるく楽しく。
指導者はおらずスパイクの打ち方をちゃんと教わることなく、なんとなくでここまでやってきました。
ハイキューを観たり読んだりインスタでバレーボール指導者アカウントのリールを視聴したり、イメトレだけは異常にするんだけどね。
(世の中色んなアカウントがあってホント助かる)
スパイクに関しては見よう見まねでできる代物ではなかったようで、たまに自分にトスが上がっても、ネットを超えさせることに精一杯で、相手チームにチャンスボールを返してあげるようなやわやわな返球しかできんのです。
でも自分にもたまにトスが上がるという喜びを知ってしまったら「打ちたい」と思うのは本能のようで。
何回ぶつかったとしても
もう1回打ちたいと思うよ!
基本的に後衛ポジションにいる低身長な私がスパイクを打つことを誰も期待はしていないのだけど、自分の中に生まれた「スパイク打ってみたい」という望みに蓋はしないでおこうと決めました。チャンスはいつどこに転がっているかわからないからね。
“チャンスは準備された心に降り立つ”って言うだろ
この先烏野が強くなる事なんてないのかもしれない
なっても何年も先の事かもしれない
それでもチャンスが来たら
掴めよ…‼︎
そんな折にXのタイムラインに出現したこれ↓

東京グレートベアーズ(グレベア)というのは
東京を拠点とする男子バレーボールのチームで、たまに観戦に行っては、大いに楽しんでおります。
そのグレベアが、おとな向けのバリボー教室を開催する・・しかも「初心者大歓迎!」だと!?
田代先輩、これが「チャンス」ってやつですか!?
勢いで即申し込んだんだけど、開示されている情報がまじで↑の画像のみで、私みたいなのが申し込んで大丈夫なのだろうか?と一抹の不安が頭をよぎりました。とはいえ「バレーボールは面白い」という黒尾氏お墨付きの大大大前提があるので絶対大丈夫という謎の確信もありました。
また、自分みたいにハイキュー好きな初心者の人も1人や2人申し込んでいるんじゃないかな?帰りにお茶とかできたりして・・
長身イケメンコーチはいるのか?
予め懺悔しておこう。
長身のイケメンコーチが指導してくれるのかなと密かに期待していたことを。
期待してたのは私だけじゃないよね!?
みんなそうだよね!?
グレベア…男子バレー…長身イケメン
脳が自動的に連想してしまうんや。
不可抗力や。
・
・
・
結果から言うとコーチも参加者も
全員女性でした。
でも全く問題なかったです。
参加者十数名に対し、手厚く3名もコーチがいらっしゃり、皆さまとっても優しく爽やかで、中にはモデルさんみたいに華やかなビジュアルのコーチもいたよ〜。
これだけで元とった感
参加者は経験者も未経験もいました。
年齢も20代〜50代くらいと幅広いです。
最初に「テープに名前を書いて見えるところに貼ってくださーい」と言われたので、遠慮なくfirst nameでいかせていただいたわ。「サキ」と✍️
これがめちゃめちゃ良かった。
優しいコーチ陣が「サキちゃん」って呼んでくれるの。
「サキちゃん、アンダーで手を組む時の指、こんなふうに真っ直ぐそろえるんだよ」
「サキちゃんサキちゃん、打つ直前に腕が下がってるよ〜」
なぜか「さん」じゃなくて「ちゃん」なのが大変萌えましたね。
コーチに名前呼ばれただけで謎に「今日はこれで元とれたな感」ありましたね。
バレーってプレー中頻繁に声を掛け合うスポーツなのだけど、最後にやったゲーム形式の時も、
球出しをする人に向かってコーチが
「はい次◯◯ちゃん行くよ〜(^^)」
と呼んでくれるの良きですし、
参加者同士も点が入ったら
「ナイス〜」ハイタッチ🙌
惜しかったら
「惜しい(><)!ナイスファイトです」
初心者の方が点を決めたら
「うおーーナイスゥ〜〜)^o^(」
と全力で祝う
そんな感じでコーチや経験者につられて自然と声をかけあい楽しむ空気がひっじょーーーに幸せ。
ところでスパイクは
そうそう、スパイクよ。
レッスンの最初にコーチが一人一人に
「今日はどんなことがしたいですか?」
ときいてくれたので、思い切って
「スパイクを打ってみたいです」
と伝えたところ、他にもスパイクキボンヌの参加者が複数いたみたいで、スパイク中心のメニューを組んでくださいました。
超初心者向けに、足のステップから手の動きから教えてくれて、ハイキューの扉絵で見る日向が飛び立つ直前の手を後ろに振ってるモーションの仕組みが初めてわかりました。
なるほどこの瞬間の体勢を古館先生は描いているのか✨と。
※あ、わかりましたけど自分が再現できるかは別の話です。
いつものママさんバレーの練習が3歩の歩みだとしたら、このバレーボール教室では15歩くらい進めたような、そんな実り多き時間でした。
出会い
そんなこんなで汗だく筋肉痛(後2日続く)になりながらも、大変充実したレッスンを終えました。
参加者同士おしゃべりしたいなと思っていたのだけど、コーチにグレベアの試合のMCをされているカオリ様に関する質問をしていたため(どんな質問してんだよ)、更衣室に行くのが遅れてしまい、みんな着替え終えて先に帰ってしまいました。
トホホ・・・ちょっぴり残念と思いながら階段を降りたところで1人の参加者の女性に話しかけられました。
「あの・・・!1月11日の試合、ゲストに石川界人さん(※)来るって今Xで発表されましたよ」
※石川界人さんはハイキューの影山飛雄役の声優さんです。
なぜ彼女が突如そのようなピンポイントすぎる情報を私に伝えてくれたのか?
私がこちらのTシャツを着てレッスンを受けていたから、でしょうな。

彼女は
・ハイキューの映画12回観た
・グレベアの今季ホームゲームは全て観戦している
・・・ガチですやん。
意気投合した私たちは代々木上原のカフェで2時間くらい喋り倒して帰りました。
その節はありがとう💖
次なる目標
結論から言うとまだスパイクは打てないんだけど←、最近もう一つ新たな目標ができました。
\フローターサーブを打てるようになりたい/
また同じようなレッスンがあれば参加したいなぁ。