
Photo by
cranberry_illust
もし、情報一元化したら。~マイナカードを身分証明書する危険性について~
私は、マイナンバーカードを所持していない。
すべて国に管理される危険性を考えて。
任意のはずのマイナンバーカード所持が義務化されようとしている。
健康保険証との紐づけが始まり今年の12月2日を以て現行の保険証の原則廃止。
それ以降は資格確認書が発行される。
でも、それだっていつ制度が変わるかわからない。
最終的にはマイナ保険証義務化となる可能性は大きいと私は考えている。
当初、個人番号カードは誰にも見せず大切に保管するようにと国に言われたはずだ。
それが今やどうだろう。住民票に記載され、確定申告に使われ、マイナ保険証としても使われる。
後に、運転免許証との一体化も計画されている。
利便性ばかりが強調され、危険性を考えていない人が多いと思う。
もし、マイナンバーカードに全ての情報を集約し身分証明書代わりにするとしたらこれほど怖いものはない。ほとんどの人がマイナンバーカードを財布に入れて歩くのではないだろうか。
一元化するのだから、マイナンバーカード以外身分証明書としての効力がなくなる。
マイナンバーカードさえ手にいれればなりすましも簡単。犯罪にも使わると思う。それ一枚で本人確認が済んでしまうのだから写真の偽造なんてとても簡単にできる時代。
それで盗まれた本人はどうしたら、いいのだろう。
他のものでは何の意味もないのに。
何を以て自分が自分だと証明できるのだろう。
本当に怖い時代になった。
これは進歩というのか。私は、マイナンバーカードを持たないと石を投げられるようになったら持とうかな。
ささやかな国への抵抗。
河野太郎氏だけには総理大臣になってほしくない。
私は党員ではないので何の権利も行使できないけれど。
~おしまい