![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78996530/rectangle_large_type_2_4b2b8cc277f36dc43d37e7444f98b864.png?width=1200)
悩みの正体とは?
今、あなたは何か悩んでいることはありますか?
「なんにもないで~す☆」という方は
スルーしてくださいね 笑
悩みの正体・・・
ズバリ!!
正体不明!!
なんのこっちゃ?ってかんじだと思いますが
逆をいうと
正体不明だからなやむのです。
たとえば、
歯がシクシク痛くて歯医者さんに
行ったとしましょう。
診てもらうと
「キレイな歯ですよ。虫歯もありません!
大丈夫ですよ!」
と先生にいわれたら、、、
あなたはどう思いますか?
「大丈夫なんだ!あー良かった!!」と思える方は
それで良いかもしれません。
私だったら、
「大丈夫ですよ!って言われても、
痛いんですけど~(´;ω;`)
痛みの原因を知りたい、
痛みをとる治療をしてほしい(泣)」
って思います。
一方、先生の回答が
「虫歯はないけど、みがきすぎで
ハグキがへって知覚過敏ですね。
へっちゃてるから痛みが出ています」
といってもらえたら、
「みがきすぎで痛かったんだ~
じゃあ、やさしく磨こーっと!!」
で、痛みの解決につがります!
悩みではなく、痛みの例になって
しまいましたが、おんなじことです。
悩みは、正体不明・・・
正体不明なことになやむから大変になってしまう。
これをぬけだす方法として、
「悩みの根本は何???」
と、自分にといかけると良いです。
そんなかんたんにいわないでよぉと
思うかもしれませんが、
(こう書いていながら、私もなやみあります((´∀`)))
ちょっとコワイかもしれませんが、
言語化してみるといいかもです。
書きだしも良いですね!
これは、以前かかせていただいた
カタルシス効果にもつながります。
モヤモヤと頭の中だけで
考えているとグッタリしちゃいますから、
・言語化
・書き出し
をしてみると
アタマの中だけで思っていたなやみが
「いがいと大きなモノではなかった!」
なんてこともあります。
かきだしたら、それを
どうやったら解消できるか?
少しかんがえてみるといいかもしれません。
モノによっては、かいたら
まるめてポイっ!と
できちゃうこともあるかもです!!
なやみのない人生って私もあこがれます。
ただ、生きてるかぎりなやみってあると思うんです。
「悩み」ってかくと否定的なかんじがしますが、
「課題」にしたらどうでしょ!?
「課題」をクリアできたら、
何かしらの「成長」がついてきます!!
「成長」できるって思ったら、
今なやんでいることも
ムダではない!と思えませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1653108307330-CrXlYqlqJt.jpg?width=1200)
なやんでいる渦中にいるときって、
クルシイですよね。。。
泣いたりわめいたりすることも
あるかもしれません。
スポーツ選手の血のにじむような
努力もきっとそうですよね。
結果がなかなかでなくて苦しい・・・
もっと良い記録をだすには
どうしたら良いか?
とモクモクと練習をされていますよね。
その結果、「優勝」を獲得!!
苦しいけど、その先にある
「幸せ」をかんじるために
努力されているのではと思います。
「幸せ」はヒトによっては
「達成感」かもしれないし、
「仲間との喜びの共有」かもしれないし、
「見ている人に勇気をとどけたい」という
気持ちかもしれません。
今までの人生をふりかえって
「やってるときは苦しかったけど、
おわってみたら、楽しかった!!」
という経験があなたにもなにかしらありませんか?
今なやんでいることも
時がたてばきっとそうなることでしょう☆
私自身もそうおもって、苦しいも楽しいも
両方、味わっていきたいと思います。
セットでお得ですね(笑)
オマケに「幸せ」もついてきまーす💖
さいごにひとつお知らせさせてください。
6月に人間関係がラクになるワークショップが開催されます。
人間関係が「ラク」になるおはなし聞けますよ☆
悩みを課題にかえるチャンスになるかもしれません!
ご興味のある方、ご欄になってみてくださいね。