
おかげさまで退院できました🍀
七夕に入院し、翌日の手術を経て、入院5日目に無事退院しました。
前のつぶやき記事にスキや励ましのコメントをくださった皆さま、本当にありがとうございました!😭✨️
手術の直前にも読み返して、勇気をもらいました。

七夕仕様でうれしかったな☺️
入院・手術までのあいだ心が揺れ、どうにか手術しなくてもよくならないかなーなんて思ったりもしました。
とにかく痛いこと苦しいことへの恐怖心が強いわたくし。覚悟決めるためにも不安を手放していきたくて、手術経験者である方にどんなだったか話を伺ったり、記事を拝読したりしました。
心の準備があるとないとでは大違い。
幸い、私のかかった病院はとても親切で、担当の先生も事前に丁寧に説明してくださり、他に不安なことはないか最後まで真摯に向き合ってくださいました。
手術後、麻酔から覚めると、痛みと吐き気がやってきましたが、すぐに点滴で対処してもらえました。
相談にのっていただいたピリカさんのおっしゃっていたことが、これか!とわかった瞬間。
右手には酸素濃度を見るクリップ。左腕には点滴。胸にはバイタルチェックのための心電図?のコード、両脚は血栓予防の加圧機器が装着され、下には尿の管。と、全身拘束状態でした。
身動きできず、背中が痛くて痛くて、手元のナースコールで何度も助けを求めてしまいました。
翌日、ひとつひとつ管が外されてゆくと、お粥も食べられるようになり、歩けるように。段階を踏んで回復してゆくのを感じました。
術後の過ごし方はじゅんみはさんにアドバイスしていただいたとおり、痛いときはためらわずナースコールして痛み止めを入れてもらい、蒸し暑さも冷やし枕で対応してもらえました。
今回は腹腔鏡での手術でしたが、人生初の全身麻酔でお腹に数ヶ所メスも入るので、術後はそれなりにダメージありました。
でも、看護師のみなさんの明るく優しく的確で心強いケアのおかげで、安心して治療に専念できました。
先生も朝夕小まめに様子を見にきてくださって、想像以上に手厚く丁寧で、感動しました。
そしてなんといっても、入院中、みなさんの温かいコメントとスキが大きな支えとなりました!💖
本当にありがとうございました!
回復とともに楽しい記事や作品に触れて、noteに帰ってこられてよかったなぁとしみじみ😹✨️
改めて、健康であることの尊さが身に染みた六太なのでした🍀
さて、前につぶやきに載せたネムノキの写真ですが……


ムーミン谷(ムーミンバレーパーク)の灯台すぐ横にある『ストーリーの扉』というムービーの流れる小屋の裏手に咲いていたのでした!😆
もっとしっかり回復したら、また訪れたいと思っております!😊🎶