
新年一発目、神もとい仏に戦いを挑む
初日の出より前に、おはようございます。
昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
...というわけで、早速、とある寺へ初詣に行った。

…それはまぁいいとして、転句の翻訳おかしいだろ
轉禍爲福用神签韻
吾輩燉牛尾
而如虎等何
羹湯全美味
上下共高歌
(現代日本語訳)
禍を転じて福と為す おみくじの韻を用いて
A「牛テールは煮るだろ」
L「で、虎とかはどうする?」
A/L「スープにすれば何でも美味い~♪」
上の者と下の者とが大声で歌う。
詩形: 五言絶句(仄起/下平・五歌)
ところで、イタリアでは「一月一日に行ったことは、年間通して行うことができる」といわれている。
そんなわけで、今日はやることがたくさんあるため、スキ・コメントをいただいてもお返事が遅くなってしまいますので、どうぞお気遣いなく。
皆様も、楽しいお正月をお過ごしください!
ラテン語は 二日でいいか Son giapponese…
(季語:二日[新年])
250101