ドイツの慣らし保育①
ドイツの慣らし保育について書いていきたいと思います。
娘は9月で1歳になりましたが、保育園も9月入園となりました。
ドイツでは、空きが出たらそこに入るというスタイルなので、みんな一斉に4月や9月に入園というわけではありません。
幼稚園も、保育園の延長上という感じなので、同様のようです。
慣らし保育の期間
入園前の保育園訪問時に言われましたが、私たちが行く保育園では、慣らし保育は8週間ぐらいかかるといわれました。一瞬耳を疑い思わず聞き直しました😶😶😶
すでに家族間で預け慣れている子供、兄弟がいる子供は2-3週間で終わるようです。
また、慣らし保育中は必ず親のどちらか同じ人が毎回送迎しなければいけません。
育休から復帰してましたが、最大8週間も慣らし保育、となると育休に戻ったほうがよいか、ということでひとまずしばらく育休に戻りました。
(あぁ、お金ちゃん。。。。。。)
娘と同じ時期に慣らし保育をしている子が数名いて、みなさん母親がやっています。
保育士さんの中には、自分の子供の慣らし保育は、義母にやってもらい、2週間ぐらいで終わったという人もいました。
ママっこのようで、「もし自分がやっていたら、2週間じゃ終わらなかったと思うわ」と。なるほど、そういうやり方もあるのか・・・
結果的に、うちの娘の慣らし保育はかなりかかっています。
何があるかわからないので、慣らし保育は育休中に終わらせるのがいいと思います。今仕事をしながら慣らし保育できるか考えたら、難しいですね。
保育園の園児と保育士の数
以前ちょこっと書いたように、第1希望のところはあいにく入れなかったですが、3つある同系列の保育園の1つに入れました。
私たちの保育園は、2つのグループに分かれており各最大12名です。保育士は3-4人つきます。グループ固定の保育士さんと、3つの保育園を転々としている保育士さんもいます。後者は、固定の保育士が病欠や休暇で足りないときに一時的に補充される感じのようです。
娘のグループは、1人だけフルタイム(Vollzeit)で、あとは全員パートタイム(Teilzeit)のようです。チームリーダーは、お昼までのパートの人で、その人が慣らし保育中にメインで娘を見てくれます。金曜日はその人がいないので、別の人が担当となります。
園児は、7:30-17:00、もしくは8:00-15:30の時間契約になっています。
1日の流れ
7:30-8:50 登園
9:00-9:30 朝食
9:30-11:30 自由時間
11:30-12:15 昼食
12:15-14:00 お昼寝
14:00-15:00 起床(各自で起きてくるまで待つ)
15:00-15:30 おやつ
15:30-17:00 自由時間/お迎え
*ごはんやおやつ中は基本、送迎はダメだそうです。
*うんちをしたら都度おむつ替えはもちろんありますが、それ以外は、11時に全員おむつを替えるようになります。お昼寝から起きた後も、おむつがいっぱいだったら替えます。
慣らし保育最初の1週間(9/2-9/6)
10時に行って、11時に帰ります。
親も同じ空間に入り、一緒に子供と遊びます。
この段階で問題なければ、親子を離すのでしょうが、娘はコアラでした。
離れたくないと、ママが動こうとすると、ぴいいいいいい(´;ω;`)
また、今までは午前中もお昼寝?朝寝?をしていたので、基本眠そうで不機嫌。
そんな中、9/6(金)に自分からちょっと部屋の中を歩き始めました。
2週間目(9/9-9/13)と保育園の朝食
9/9は誕生日でお休みにしました。
9/10から8:45に行き、朝食を食べるというのに移行。
2週目は、しょっぱなからコアラでママのもとから動きたくないアピールではあったものの、9/11から10分間の親子離れをしました。
「部屋に戻る=迎えに来た」と覚えてもらうように、迎えに戻ったら、その日の慣らし保育は終了になります。
娘は基本眠そうにしてたので、朝食後ちょっと一緒に遊んだ後、10分部屋を出ました。
最初の親子離れ、それはそれはもう、ずーーーーーっと泣いてました。
保育士さんは、抱っこしようとしたりしても嫌がると。
娘は、人見知りはもうしないものの、基本抱っこなどの体の触れ合いは好きじゃないのです。
それを伝えたところ、次の日はあえて距離を取って見守ったら、なんと泣き止み他の子供たちを観察してました。
これは大進歩と思ったら、金曜日はずっと泣き止むという。。。
1歩進んで1歩下がった。2週間目でした。
3週間目(9/16-9/20)
これが保育園の洗礼というやつなのか、月曜日に発熱。
38度も出て、咳も出てるので1週間保育園はお休みとなりました。
発熱の場合48時間熱がないことを確認出来たらまた登園できます。水曜日には元気になっていましたが、偶然木曜日と金曜日は保育園お休みだったため、1週間まるまる自宅保育に。
保育園に連絡をしたら、「子供の風邪はうつるとしつこいから気を付けてね」とアドバイス。
最終的に娘の風邪はパパに移り、娘以上に長引いた風邪になるのでした
私ものどが痛いような…と思っていましたが、それで無事に終わりました😊
しかし、これで慣らし保育はリセットされるのか?と思い憂鬱に。
保育園の朝食
娘は7時頃に起き、家で朝食を食べます。保育園で朝食があるので、どうしたものかと思ったら、そのルーティンは必ず変えないで保育園に来るようにと。
日本でも9時ごろにおやつの時間があるようですが、イメージとしてはそのような感じですね。
娘の保育園の朝食は、パンです。毎日内容は変わり、ドイツのライ麦パンやプレッツェル、食パン、丸パンなどで、常に2種類のパンがあります。
パンには、バター、クリームチーズ、レバーペースト、スライスチーズなどがあり、子供たちに選ばせます。
娘はまだしゃべれないし、何が何だかわかっていないので、私が基本的に選んでました。
大きい子でパンなどをバター等を塗れる子には、バターナイフを渡して自分で塗らせます。
その他、小さく切ったきゅうりやトマト、パプリカなども各自もらえます。
娘はこれらの野菜を食べようとするものの、結局食べず、投げたり落としたり・・・朝に野菜はあまり食べたくないのか?
家でもモリモリ食べて、保育園でもモリモリ。そうです、うちの子食べるのが本当に好きなのです。
娘よ、胃袋にブラックホールでもあるのか?
周りは、これからいっぱい動くんだし全然平気よと言っていますが、体重が非常に心配です。
娘の慣らし保育はどうなるのか、続きます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?