![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76474560/rectangle_large_type_2_5b9e94c0d83dc7ae8d6a0d26675d120a.png?width=1200)
必勝!カラオケで上手く聞こえる即席テクニック2選!
カラオケを人前で歌うのが苦痛なあなたに!
上手く聞こえる必殺技を伝授します!
こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。
歌が上手く聴こえるテクニック
人前で歌うのが苦手という方多いのではないでしょうか。
生徒さんでも多いんです。
「本当に飲み会後のカラオケで嫌で…」
「カラオケって聞くとお腹が痛くなるんです」
と言う方!
そもそも、カラオケが上手く聞こえる基準は
・音程が綺麗にハマる
・リズム感がある
・滑舌がいい
・表現力がある
・聞いてるこちらが気持ちいい
ではないでしょうか?
色々と上手く聞こえるテクニックはあるんですけど、
歌ってる人がこの歌に自信がある!
これが1番大きいと思います。
歌が下手に聴こえる原因
カラオケで歌った時、下手に聴こえてしまうのは原因があります。
①歌っていてだんだん声が小さくなる
「合ってる?合ってる?」と、
常に自分を疑っているので余計に音が合わなくなってくる悪循環。。
②全くカラオケを聞いていない
伴奏をフル無視!の状態です。
歌の出だしだけ聞いてあとは自分の声しか聞かない〜というのは
カーナビ無しに走り続けて目的地に行きたい!というのと同じです。
聴き込んでいる曲ならガイド無しで辿りつくんでしょうけど。。
今日からできるカラオケ上達テクニック
「どうしても人前で歌わなきゃいけない。1曲だけでも仕上げたい!」という迷える子羊のようなあなたへ2つ!テクニックを伝授します。
とりあえず、この2つを試してみてください!
◉歌いたい曲の本人の音源を聴きながら一緒に歌う。
そもそも伴奏と合っているかどうかも分かっていないと思います。
本人の音源と一緒に歌えばズレた位置が理解しやすいです。
あとは反復で頭に叩き込む!
◉どれだけ自信がなくても、口からマイクを離さない。
→マイクが遠ざかる
→声が小さくなる
→自分の声が聞きづらい
→音程がだんだん分からなくなる!
というように、悪循環ループに陥りがちになります。
勇気を出してマイクは口に近づけてください。
口〜マイクの距離を2mm〜1cm以内でキープ!
一番いいのは、
・前もって聴き込んでおく
・一緒に歌って練習しておく
ですよ〜!
少しだけでも練習しておけば安心するので、
緊張して音が外れたまま終わる…ということは無くなります。
(ちなみにこれはスピーチでも一緒だったりします)
今なら『もう声が震えない!人前であがらず話せる7つのコツ』PDFレポートをプレゼント!
・人前で話すのが嫌!
・大きい声とか無理です
・緊張して話せなくなってしまう
・喋り続けると喉が痛い
そんなあなたに見て欲しいPDFシートです☟
https://loopnotes.net
いいなと思ったら応援しよう!
![昨日よりも美しい声に!誰でも身につく美声トレーニング(三浦 人美)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95524512/profile_e68eba9fe5dd5c56fbe5ff35aaba01a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)