
駅から駅を歩いて繋ぐ旅 石勝線6日目 追分→新夕張(第二回)
JR在来線の駅から駅を歩いて繋ぐ旅。全国制覇を目指して歩いています。
4回に分けて石勝本線の追分駅から新夕張駅まで歩いた一日をお送りしています。
第二回は旭跨線橋から雨霧橋までの行程です。
前回の記事はこちら☝️

2024/6/6(木) 石勝線6日目
(第二回)旭跨線橋→雨霧橋
-0914 旭跨線橋

さあ、プレート有るかなぁ。。。
有りました!

-0919 由仁町


跨線橋を越えると急な下り坂だ。
標高100mから85mまで一気に下りる。

坂を下りきると歩道が現れた。

ここは白色です
並行する線路にはスノーシェッドがかかっている。
0940 川端(かわばた)駅 -13960歩-


色使いや形がこれぞ北海道の駅といった駅。
ホームは2面3線だ。
駅の両方向先にはスノーシェッドが見える。

列車が来る。
特急「おおぞら3号」だ。
通過するところを動画撮影しようと思ったら停車!
どうやら反対方向の特急と交換のようだ。
反対側からも特急列車が来て、それぞれスタートしていった。

線路向こう側にある列車は何だろう?
もう営業していない食堂か何かかな?
ん?「パークゴルフ&レストハウス」って書いてある。
ゴルフコースがあったのか?

この広さの駅舎内に、椅子が4脚だけとは寂しい。
その椅子に座って小休止。
今日は急がなくても良いので無理はしない。
-1014 再スタート
たっぷり休んだ。
駅横のトイレを借りて再スタートしよう。
この区間は約16km。
今回の2daysの最終区間だ。

ここからは一昨日歩いた国道247号線を、新夕張駅を挟んで反対側から歩く。
-1030 川端橋

夕張川を渡ると栗山町だ。

よく、遠くに見える山の一部分だけ直線的に木が切られているところがあって、以前から何だろうと思ってたが解決!
電線が走っているのか。
-1039 雨
細かな雨が降ってきた。
傘を差す。
あれ?
もっと降るかと思ったらすぐに止んだ。
傘をたたむ。
-1051 道東自動車道高架

-1106 14km地点

またさぁ~と雨が降ってきた。
傘を差す。
-1109 歩道無くなる

雨はまた小降りになった。
歩道が無いと、傘を差しながらの歩きは危険度が増す。
傘を畳もう。
-1119 雨霧橋

🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️石勝線6日目(第三回)へ続きます🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️👉
下記ブログにも沿線旅日記を記載しています。どうぞご覧ください。