![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151160748/rectangle_large_type_2_2e09a47ee30f0feb90565ddf56dafd17.jpeg?width=1200)
駅から駅を歩いて繋ぐ旅 飯田線8日目 水窪→大嵐(第二回)
沿線徒歩旅とは、JR在来線の駅から駅を歩いて繋ぐ旅。
全国制覇を目指して歩いています。
今回は飯田線の8日目です。3回に分けてお送りします。
2回目の今回は途中の林道歩きです。
2024/3/27(水) 飯田線8日目(第二回)
林道歩き
![](https://assets.st-note.com/img/1723973507206-p4MYT4Wdi4.jpg?width=1200)
こうやって反対側に上っていく(今から上る)道の基礎を見ると、本当にここへ道を引くのは大変だということが分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1723973533284-DkgSVjIUY0.jpg?width=1200)
この「9」のあるところで歩き始めてから約5km。
1時間半掛かっているから、大嵐駅まではあと4時間ちょっとという計算か。
となると昼ご飯タイムを入れて、15時半過ぎに到着の予想。
ところでこの数字「9」は何?
コーナーの番号ではなさそうだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1723973578274-GLVfEAZvL9.jpg?width=1200)
通ってきた道が下に見える。
これだけ高度を稼いだという証拠だ。
今の標高が666m。
駅からは約400m上がってきた。
-1057 大津峠2kmの看板
![](https://assets.st-note.com/img/1723973603176-IKpJm7VvJm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723973625913-AiNIBbn4zg.jpg?width=1200)
どうやら、この番号はピンクのリボンと共に、工事車両が離合(すれ違い)出来る場所の目印のようだ。
-1110 黒法師展望所
![](https://assets.st-note.com/img/1723973652203-NAmNOVRqTu.jpg?width=1200)
歩き始めから6.6km。
展望所に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1723973705779-HAU3GxVrC6.jpg?width=1200)
ここからは木の向こうに水窪の町が見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1723973738124-cvTuadBDVe.jpg?width=1200)
少し先に「みさくぼ展望所」。
ここからの方が水窪の町がよく見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1723973778376-DncxiKtAct.jpg?width=1200)
さっきの道(路肩がコンクリートで吹き固められた道)が今度は上から眺められた。
ここまで上がってきたという、なんとなくの充実感(笑)
-1128 飯田線
![](https://assets.st-note.com/img/1723973835613-gjmLAqANRM.png?width=1200)
地図によると、ちょうどこの下を飯田線のトンネルが抜けているようだ。
-1131 大津隧道(???m)
![](https://assets.st-note.com/img/1723973886884-CheG0hcUjD.jpg?width=1200)
歩き始めてから上り続けて7.5km。
ようやく峠のトンネルまできた。
トンネルの中は向かい風が冷たくて寒い。。。。
-1134 大津峠
![](https://assets.st-note.com/img/1723973911810-Z3cGNmsnyz.jpg?width=1200)
トンネルを抜けると大津峠の看板があった。
10年以上前に車で来たことがあるが懐かしい。
この林道は昭和53年に完成したとのこと。
ここからは下り坂。。。かな?
いや、まだ少し上っている。
-1147 大津第二隧道(???m)
![](https://assets.st-note.com/img/1723973945848-emkn20V5vz.jpg?width=1200)
こちらのトンネルはそんなに向かい風もなく抜けた。
このトンネルを抜けて、道は本格的な下り坂に。
しまった、峠の高度を記録するの忘れてた。
ちょっと下りてきたこの辺りで880mなので、900ちょっとくらいかな?
向かい風が吹いていて肌寒い。
気温は約10度。
![](https://assets.st-note.com/img/1723973972716-J3fbNvWIQG.jpg?width=1200)
木の間を通してこれから歩く道が見える。
-1212 昼食タイム
![](https://assets.st-note.com/img/1723974073192-QcCxfrtqzL.jpg?width=1200)
コーナーのちょっと広くなっているところでお昼ごはんだ。
肌寒くなってきたので上着だけ1枚羽織る。
目の前をタクシーが走っていく。
水窪タクシーと書いてある。
どこまで行くのかな?
🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️飯田線8日目(最終回)へ続きます🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️👉
下記ブログにも沿線旅日記を記載しています。どうぞご覧ください。