
以前、映画”東京物語”に案内されて、尾道に何度も通った。
その道すがらふと思いつき、鞆の浦に寄ったことがあった。昔から海上交通の要所だった・・・ということは聞いていたが、詳しくはない,ただ何の知識もなく、時間つぶしみたいなものだったが。万葉集の大伴旅人の歌碑があったり古い中世の歴史が道々に刻まれていたので、中国地方の歴史を知ることは自分にとって新鮮だった。朝鮮通信使にゆかりのある古寺、対潮楼もあったり、海上交通を通じての国際都市だったからだろうか?江戸・京にはない文化の匂いがした。ついつい思い出してしまう。



殆ど、職業病に近いようで、この鞆の浦の高台にあった、ウッドデッキを観察してしまった。

床材は、ACQ注入の集成材であることは見て分かった。が、後の根太やらフェンス柱、などは、無処理の米松のようだ

金具も、電気メッキのユニクロ、長期の使用での錆は確実。海近くなので、錆の進行も間違いなく早い。
