
今夏、台湾の羅東に材木の勉強をしに行ったことは書いた。
既に、時も移り、この羅東林業文化園區自体、かつての林業の栄えた歴史を思い起こさせるテーマパークなのだが。


これは、未だに故郷の製材所では、丸太を盤に割る自動という機械だ。帯鋸が上の円形と床下の円形とで回って、丸太を割る。



この北投図書館の内部写真を見せたら、この細いルーバー(電球下に、縦に左へ長くつらなってる)が唯一台湾ヒノキだ!(紅ヒノキでもない)と教わった。
材木の使い方を、教えて頂いた。外壁は柳杉じゃないか?と自分の見立て。
www.lb-system.com