
もう5年ほど、石垣島に行っていない。
石垣島で、沖縄を代表する樹木、琉球松を見たいというのがモチベーションで、西暦2000年前後に石垣島に行ったのが、最初だったが。黒松だのたまに赤松だの見たことはあるが、沖縄県の固有種、琉球松ってどんな木目で、それは美しいのか?どんな性質なのか?好奇心いっぱいでいっても、実はそれらを感じられる機会もなかった。建築材として使われてたという資料もなく、固有種でありながら地元で使われることはなかったみたいだった。


木片そのものが、多少油分を持つような肌感覚があった。結構、硬い。

