見出し画像

横浜市瀬谷区にある、緑の架け橋。和泉川の散策途中で、木橋をよく見るがそのうちの一つ。


吊り橋で、橋脚なし。構造は全部木。この耐久性を15年前ぐらいから観察している。



橋桁、梁は、集成材ですが、インサイジングされた保存剤の加圧注入だと見て取れる。


こういう、人為的傷をインサイジングといい、より保存剤が入るように加圧注入前に、インサイジングを施す。

基準では、90角以上にインサイジングを施すように基準があるが、もちろん、薄くて入りやすいものには必要ないと思うが、板などは。基準無関係にインサイジングした方がいいと思う。

もう、32年経過。

ノーメンテを売り物にする外部使用材料は多い。

メンテナンス・フリーというものは概念上存在するが、現実には存在しない。

ただ、メンテのインターバルが短くてランニングコストがかかるものか?

メンテしても、ダメになるのが早く意味がないものか?

メンテナンス・フリーといいながら、メンテナンスできないものもあるし。

この架け橋は、32年経過。橋の構造は、変わっていないが、主要構造部以外では直した部分もある。

メンテが行き届いているといつも思うし、自然素材をデザイン的に使っているところが風景になじむ。




いいなと思ったら応援しよう!