海外の、特有なウッドデッキ事情がわかる図鑑。ドイツ・オランダ編
この図鑑では、特に環境問題に関心を払うドイツに注目して見た。先日も書いたように黒い森(シュバルツ・ヴァルト)の南の玄関フライブルクは、”緑の党(初期には個性的な芸術家ヨゼフ・ボイスも加わっていた)”の発祥の地だと聞いて、見に行ったのが正月。
外部用木材は、木製サッシなどに使われることが主流のようだが、メランチなど、東南アジア産木材使用が多かった、熱帯林保護からその使用量は減少
外使いのエクステリアウッド(フェンス、パーゴラ、ウッドデッキ)は、加圧注入やら浸漬が多いようだ。