![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171503762/rectangle_large_type_2_de54ac47a138d9befac1e5a1384bae0e.jpeg?width=1200)
木材保存では、インサイジング効果を軽んじてはいけない
34年前のこの本は、その後私が知識を更新していても、最終的に戻って、見直す基本となる優れた知識の集積を感じることのできる本である。
![](https://assets.st-note.com/img/1737761443-l6DjSp0qEFiy7X5P4tMkJrKU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737761466-DZsEPTJiY7dtQ56caIbCkpq0.jpg?width=1200)
それについて微に入り細を穿つ考察でできている。
![](https://assets.st-note.com/img/1737761487-cPy4GRT25rDxKXO1nzvu6Zgm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737761627-qjtzo3lSnVcaQT1dep94PWfZ.jpg?width=1200)
40年前そのまま、時が経過していないような錯覚を覚える耐久性。
![](https://assets.st-note.com/img/1737761895-PX5nSi4wH9gcQO8rG0YbpVBv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737761958-VWkh7zy1JnPDLIHSqjMXxlu3.jpg?width=1200)
インサイジング(輸入材の保存処理はインサイジングされていた)がいかに耐久性を確保するに重要か?ということが明らかにわかった。上のお客様の40年経過のデッキと、このデッキで、今までで2回目。インサイジングされてないものが、この階段の束に使われてたが、そっちはそこそこ腐朽があったのだ。