人生100年時代というけれど・・・(屋久杉ーーー秋田杉)雑感 1 エルビーシステム 2023年7月13日 11:27 東大の弥生講堂に、屋久杉の倒木の切り株があった。放射性炭素年代測定では、2500年の樹齢だと分かったが、木材で樹齢の高いものは、もはや注連縄をはられて神が宿る(ご神木)となっているようなものも多い。この悠久の歴史を刻む屋久杉の年輪をみていると、自然と対立しがちな人間の小さい存在を認識してしまう。21世紀も20数年経過しているが、科学は加速度がつき、便利至上主義だけで突っ走ってしまいそうに思う。生物材料に助けられる未来を構築してほしいのだが。森林総合研究所にあった、切り株。左:秋田杉、右:屋久杉屋久杉の年輪秋田杉の年輪~もちろん密だが、屋久杉と比較してしまうと、年輪幅はちょっと広い。元々、秋田杉の天然ものは非常に数が少ない。造作物で珍重されたが、この代替品で、レッド・シダーが使われたので、レッドシダーは、(米杉)と言われるゆえんである。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #メンテナンス #ウッドデッキ #エルビーシステム #LBウッド #天然木 #国産木材 1